2022.07.22 二週間延ばします。(リーグ完了9/11)
コロナの状況がおかしな局面に入ってきました。 先々週ぐらいから学級閉鎖や学年閉鎖も出始めてますね。 リーグ戦の進捗はあまり芳しくなくて・・・リーグ戦の期限を延ばしても今度はトーナメントが遅れてくるだけなのですが、 まだ詰める余力ありそうなので(交流Bが4ラウンドあるのでしんどいですが)とりあえず9月11日までの期限として少しだけ見直します。 今後ひどい状況が継続するようだとさらに見直しかけてたとえば4Rの交流Bトーナメントは途中打ち切りとかもあり得ますが、 まずは全トーナメントが終われそうな日程で提案させてください。 一生懸命対戦消化してきたチームには申し訳なさすぎますが、出来るだけ交流してもらうというのがオレンジの趣旨でありますので。 ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2022.05.07 明日は滝の沢小で実施決定
明日の開会式・抽選会は天候が大丈夫そうなので、滝の沢小学校で行います。 15:00 集合、15:30 開始(15時より早く現地入りしないようにお願いします。) 藤沢市大会で出している健康チェックシートを準備頂けると助かります。 (現在も藤沢市大会で提出義務ありそうなので、こちらもそれに準じた対応)忘れた場合は 明日チーム参加者みんなが体調不良なし、体温OK、濃厚接触者にあたらないことを宣誓する形で サインいただくようにしようと思います。プラカードは基本的に自由にします。 幹事チームの湘南シャークスさん・羽鳥ファイターズさんの指示に従ってください。 また、当日の写真についてはオレンジリーグHPに掲載しようと思っています。 掲載を希望されないチームは別途申し出てください。 抽選結果は明日のなるべく早いタイミングで配布します。来週の土日から大会スタートOKです。 調整よろしくお願いします。 (最後の一位トーナメント決勝は会場準備しようと思いますが、それ以外は全て自主対戦方式です)
2022.04.29 開会式会場は滝の沢小に変更
5/8(日)に予定しています開会式の会場ですが、当初想定よりおかげ様でエントリーが増えて27チームとなりました。駐車場スペース広めの 滝の沢小学校 が確保できましたので変更させてください。(広めではありますが、 各チーム1台までの台数制限 は変わりません。まだまだこんな折ですのでこれる人数で大丈夫です)
参加できないチームは代理抽選問題ないです。 (今後出てくる各協会の試合予定をにらんだ決定で大丈夫です) 当日体調すぐれないなどありましたら、遠慮なく欠席を決断お願いします。
2022.04.23 受付状況
本日時点の受付済みチームは以下の通りです。開会式は現時点では実施方向で検討中!
辻堂:羽鳥ファイターズ、 湘南台:亀井野ジュニアーズ、 中央:湘南シャークス、 南部:新林ロッキーズC、 辻堂:ニーニョスブラボス、 中央:善行リトルエンゼルス、 辻堂:辻堂少年野球クラブ、 南部:片瀬スカイラークス、 中央:善行野球スポーツ少年団、 東部:村岡リトルフェニックス、 東部:藤沢ファイターズ、 湘南台:富士見台レッドベアーズ、 湘南台:六会レッズC、 辻堂:浜見・エンゼルス、 南部:橘ウイングスC、 北部:遠藤少年野球クラブ、 鎌倉市:ラブリーサンズ、 南部:鵠洋パイレーツC、 辻堂:八松BaseballDreams、 東部:大鋸ジュニアイーグルス、 北部:石川キッズ、 東部:本町少年野球部、 鎌倉市:今泉タイガース、 湘南台:俣野湘南台、 鎌倉市:ヤング鎌倉、 南部:鵠南シーガルス、 南部:鵠沼リトルブレーブス
(受付順、チーム敬称略)
2022.03.28 湘南オレンジリーグ受付開始
桜満開となります、今日この頃 皆様いかがお過ごしでしょうか? プロ野球も人数制限なしで開幕、京都国際と広島にコロナでたものの、選抜甲子園も順調で球春到来です。 昨年も一昨年同様コロナで苦しみましたが、ご協力のおかげでオレンジリーグ大会は完了できました。 ありがとうございました。令和4年もまだまだ油断できませんが、協会の大会も無事開幕できるようですので、 こちらも例年通りのトーナメントまではできるように運営していきたいと思います。 ご協力よろしくお願いします。昨年ついに鎌倉からの参加して頂きました。 今年も藤沢市4年以下学童のより広い交流を継続します。 今年度の幹事チームは羽鳥ファイターズ・湘南シャークスに務めていただきます。 今年もまあまあのエントリーが見込めることが判りましたので、例年に近い内容で実施予定。 ホームラン王争いももちろんやります!! ※開会式はできれば復活方向。バーチャル開会式は必要に応じて検討(流行状況にらみ決めます) 5/8午後(日時は確定)湘南シャークスさん会場準備、受付完了後に実施の有無と詳細を連絡します。 本年度参加希望チームは、 4/24(日) までに申し込みをお願いします。
2022.02.23 湘南オレンジリーグ準備状況
シーズンオフも解け球春到来と思いますので2022年度湘南オレンジリーグの準備状況をお知らせします。 大会案内はコロナ感染・まん延状況をにらんで開会式有無含め検討中。もう少しお待ちを。 3月に案内、4月後半に参加締め切り、5月にできれば開会式・抽選会、できなければ代理抽選で5月15日ぐらいから大会スタート。 あとは8月下旬までにリーグ戦、その後順位別トーナメントで11月末に大会完了ですすめたいと思ってます。 ご協力よろしくお願いします。ということで2022年に連絡者の変更がある場合はお早めにご連絡ください。 新規参加や復活参加なども同じく登録しますので早め連絡をお願いします。メール配信登録します。 ちなみに今年はグーグルフォームっていう情報収集フォームを活用して参加申し込みをしてもらう予定です。 よろしくお願いします。
亀井野ジュニアーズ
大鋸ジュニアイーグルス
善行リトルエンゼルス
浜見・エンゼルス
橘ウイングスC
鵠南シーガルス
富士見台レッドベアーズ
藤沢ファイターズ
善行野球スポーツ少年団
八松baseball dreams
新林ロッキーズC
遠藤少年野球クラブ
ヤング鎌倉
六会レッズC
本町少年野球部
羽鳥ファイターズ
辻堂少年野球クラブ
片瀬スカイラークス
鵠沼リトルブレーブス
ラブリーサンズ
俣野・湘南台
村岡リトルフェニックス
湘南シャークス
ニーニョスブラボス
鵠洋パイレーツC
石川キッズ
今泉タイガース
優勝
準優勝
三位
四位
優勝
準優勝
三位
四位
優勝
準優勝
三位
四位
年度 | 優勝 | 準優勝 | 三位 | 四位 |
---|---|---|---|---|
1999 | ニーニョスブラボス | |||
2000 | ニーニョスブラボス | 鵠洋パイレーツ | ||
2001 | 村岡リトルフェニックス | |||
2002 | 元町・ニーニョス | |||
2003 | 藤沢ファイターズ | 鵠南シーガルス | ||
2004 | 辻堂イースタンジュニアーズ | 藤沢ファイターズ | ||
2005 | 片瀬スカイラークス | 藤沢ファイターズ | ||
2006 | 天神少年野球部 | 六会レッズ | 亀井野ジュニアーズ | |
2007 | 六会レッズ | 亀井野ジュニアーズ | 湘南台クローバーズ、長後ヤングドラゴンズ | |
2008 | 藤沢少年野球クラブ | 六会レッズ | 新林ロッキーズ | 辻堂少年野球クラブ |
2009 | 辻堂少年野球クラブ | 天神少年野球部 | 石川キッズ、羽鳥ファイターズ | |
2010 | 鵠洋パイレーツ | 湘南ゲンキッズスポーツ少年団 | 片瀬スカイラークス | 遠藤少年野球クラブ |
2011 | 滝の沢レッドロビンス | 長後ヤングドラゴンズ | 鵠洋パイレーツ | 石川キッズ |
2012 | 六会レッズ | 湘南ゲンキッズスポーツ少年団 | 湘南台クローバーズ | 亀井野ジュニアーズ |
2013 | 六会レッズ | 浜見・ニーニョス | 湘南ゲンキッズ | 亀井野ジュニアーズ |
2014 | 湘南ゲンキッズスポーツ少年団 | 辻堂少年野球クラブ | 遠藤少年野球クラブ | 六会レッズ |
2015 | 羽鳥ファイターズ | 辻堂少年野球クラブ | 大鋸ジュニアイーグルス | 滝の沢レッドロビンス |
2016 | 善行野球スポーツ少年団 | 湘南台クローバーズ | 片瀬スカイラークス | 鵠南シーガルス |
2017 | 遠藤少年野球クラブ | 鵠南シーガルスC | 善行野球スポーツ少年団 | 浜見少年野球部 |
2018 | 六会レッズC1 | 橘ウィングス | 羽鳥ファイターズ | 鵠洋パイレーツC1 |
2019 | 鵠洋パイレーツ | 遠藤少年野球クラブ | 橘ウィングス | 村岡リトルフェニックス |
2020 | 優勝 | 同率含む 7チーム | 順不同 | |
亀井野ジュニアーズ | 新林ロッキーズ | 善行野球スポーツ少年団 | 藤沢ファイターズ | |
片瀬スカイラークス | 遠藤少年野球クラブ | 鵠洋パイレーツ | ||
準優勝 | 同率含む 3チーム | 順不同 | ||
善行リトルエンゼルス | 本町少年野球部 | 浜見少年野球部 | ||
2021 | 羽鳥ファイターズ | 湘南シャークス | 石川キッズ | 鵠洋パイレーツ |
2022 |
試合時間等
5回、90分以内
85分を過ぎたら新しいイニングに入らない
時間内に決着しない場合は引き分け
決勝トーナメントはタイブレーク方式
特別ルール
リエントリー制度
3イニング 60球をめどとする球数制限
リーグ戦とトーナメント戦の全てに適用
コールドゲームの扱い
3回以降 10点差
ホームランの扱い
両チームが認めるプレーをホームランとする
試合結果報告について
勝ったチームがメールで報告
引き分けの場合はホームチームがメールで報告
コールドゲーム確認のためランニングスコアを記載
ホームランがない場合は「ホームランなし」を記載
報告例
宛先
湘南オレンジリーグ事務局
shounan.orange@gmail.com
Cc
対戦相手の連絡者
件名
オレンジリーグ 所属リーグ名 試合結果
本文
2022年5月5日 10時30分~ 11時45分
8対7 で チーム名 の勝ち
チーム名 1 2 3 0 1 7
チーム名 0 2 2 1 3x 8
ホームラン - 選手名(チーム名)、選手名(チーム名)