ガンバレ! 片瀬スカイラークス  2004年9月号


対 鵠洋パイレーツ


2004年9月26日 10時30分〜 練習試合 鵠洋小学校
 
  1 2 3 4 5 6 7 合計
 片瀬スカイラークス 14
 鵠洋パイレーツ
 バッテリー 豊岡−甘糟
 二塁打 甘糟
 三塁打 石井
 本塁打 奥村、石井
 

【監督の一言】
「今日はナイスゲーム!」


【試合経過】
市の秋季大会期間中の大切な試合。
立ち上がりやや緊張気味の豊岡をセンターの蜂屋が助ける。ややレフト寄りライナー気味のあたりを体制を崩しながらも好捕。
堅い守り、豊岡のうまいけん制からチームはリズムをつかみ、バッティングも絶好調。
中軸の長打もさすがだが、下位打線のキッチリとした小技(サイン通り)、チーム全員の積極的な走塁による得点も見逃せない。
しばらくあたりの止まっていた甘糟にも本来のあたりが戻り、コーチも一安心。
秋季大会2回戦へ向け、はずみのつくゲーム内容だった。

【辛口】
アウトカウントを間違えての1点はもったいない。接戦だったら大変だぞ。
野手はみんなで声を出し合ってアウトカウントを確認しよう。(小)

8月へ  10月へ



対 
亀井野ジュニアーズB

2004年9月23日 9時00分〜 藤沢市大会秋季U部 稲荷球場B面
 
  2回戦 1 2 3 4 5 6 延長    合計
 亀井野ジュニアーズB 10 14
 片瀬スカイラークス
 バッテリー 石井、豊岡−甘糟
 二塁打 石井
 三塁打
 本塁打
 

【監督の一言】
「あれだけポンポン上げちゃだめだ・・・」


【試合経過】
5,4年生で望んだU部のゲーム。
1点を争う好ゲームとなり、両チーム譲らないまま4対4で特別延長ルールへ・・・。
ノーアウト満塁から始まる形式に緊張したのか、普段見られないミスを連発。
あれよあれよという間に10点を奪われて万事休す。
石井の投打にわたる活躍もあったが、打線に力みが目立ち、打ち上げてしまうケースがあまりに多かった。
後攻の優位性を生かして、諦めずに落ち着いて戦って欲しかったが、追いかけるゲーム展開での精神面の弱さが出てしまった。
「リードされると弱い」、こんな負けパターンを作ってはいけない。

【辛口】
U部なので登録されている5年生を主体にしたスターティングオーダー、選手起用を考えていてくれた田中監督。
しかし、当日参加した5年生は堀口のみ、せっかくのチャンスなのに・・・残念。
参加できない 理由は良く分からないけど、野球は試合で覚える事が多いとコーチは思う。(小)

8月へ  
10月へ