ガンバレ! 片瀬スカイラークス 2015年7月号
対 橘ウイングス

2015年7月26日 13時46分 ~ 練習試合

8回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスC        

12

橘ウイングス        

バッテリー 山本、里見 - 笹野

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

【試合経過】

初回、敵失で先制。
二回、振り逃げ、四球に内野安打と安打を絡め4点を追加。
三回、敵失、死球、三安打に足を絡め7点を奪う。
先発山本は初回の一死満塁、2番手里見は三回の二死2、3塁をそれぞれ無得点に抑え完封勝利。

【スコアラーの目】

猛暑の中、集中力を切らさずにプレーできました。
今の頑張りが秋季につながります。頑張ろう!(小)

6月へ  8月へ
対 新林ロッキーズA

2015年7月25日 9時30分 ~ シーサイドリーグ

11回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスB    

新林ロッキーズA    

バッテリー 竹野 - 豊村

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

【試合経過】

1回表、三者凡退。
1回裏、2四球とライト前ヒットとパスボールで3点を失う。
2回表、坂部レフト前、豊村レフト前、鈴木レフトフライがエラーを誘って1点、竹野四球での盗塁をピッチャー2塁送球の間に
鈴木が果敢にホームを狙って1点追加。
2回裏、死球や悪送球で1点献上。
3回表、小村四球も2盗を刺される。
3回裏、ショートゴロの送球エラーと内野ゴロで1点奪われる。
4回表、坂部四球も2盗を刺される。2アウトから鈴木レフト前、竹野四球、田上四球と満塁のチャンスも無得点。
4回裏、ライトゴロが後方へ抜けていきランニングホームランで1点その後、2四球、ライト前ヒット、三塁打などで4失点。
5回表、杉山四球も3人が凡退でコールドゲーム。

【スコアラーの目】

6つの四球をもらいながら2点とは寂しい限りです。
盗塁は簡単に刺され、守備はピッチャーの足を引っ張り、サインは無視する。
暗礁に乗り上げて喘いでいる大型船も波に乗れさえすれば大海原に出ていけるのに...(仲)

6月へ  8月へ
対 橘ウイングス

2015年7月19日 13時26分 ~ シーサイドリーグ

12回戦 1234567 合計
橘ウイングス          

片瀬スカイラークスA 18          

22

バッテリー 石原 - 齋藤(大)

二塁打 間宮、石倉、柳下

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

高め、低め、イン、アウト、はやい、おそい。
みんなが打つとき、それぞれ得意なボールと
苦手なボールがあるよね?
まずはストライクゾーンを意識して、
絶対にボール球に手を出さないこと。
次に、0、1ストライクから苦手なボールが来ても、
無理して打ちにいかないこと。
2ストライクになったらゾーンを広げて、
バットを短くもってなんとかあてていくこと。
そしてその間に、待ちに待った大好きなコースに
ボールが来たら、迷わずするどくふりぬくこと。
これが打率を上げる唯一の必殺技です。

【試合経過】

1回表 バッテリーミスで1点先制される。
1回裏 四球や相手ミスに乗じて打者二巡半の猛攻で一挙18得点。
間宮の右中間突破のタイムリー二塁打、石倉の右中間への2点二塁打、柳下のレフトを
抜ける2点二塁打や、船引のレフトゴロ、石倉の内野安打など、好機に長打・単打が出
て大量得点につなげる。
2回表 四球連発などバッテリーしっくりせず、2点取られる。
2回裏 柳下この日3本目のヒットとなるライト前、齋藤(航)センター前の後、石原のライトへ
のタイムリー、相手ミス、石田のライトへ抜けるタイムリーなどで4点追加。
この回で時間切れとなる。

【スコアラーの目】

22得点はこの代最多です。四球や相手ミスを活かして、いいところでヒットも出ました。
小学生で戦える試合も残り少なくなりました。一つ一つの試合が最後の試合のつもりで戦おう!(石)

6月へ  8月へ
対 鵠南シーガルスA

2015年7月19日 10時00分 ~ シーサイドリーグ

10回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスB        

鵠南シーガルスA 3☓        

10

バッテリー 牛田、二宮 - 小森

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

【試合経過】

1回表、三者凡退。
1回裏、初マウンドの牛田は2四球1ヒット2二塁打と苦しい立ち上がりを何とか3失点に抑える。
2回表、三者凡退。
2回裏、2四球3二塁打でさらに4失点と押される展開に。
3回表、三者凡退。
3回裏、ピッチャー二宮に代わるが、2ヒット1四球とワイルドピッチでコールドゲーム。

【スコアラーの目】

牛田は初めてのピッチャーで、最初は緊張からかボールに勢いがなかったが、打たせるピッチングで
徐々にペースをつかめてきた。
しかし三者凡退の山では流れをもってくることはできませんね。(仲)

6月へ  8月へ
対 湘南ツインズ

2015年7月12日 13時13分 ~ オレンジリーグ グリーンリーグ

5回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスC      

13

湘南ツインズ      

バッテリー 笹野、里見 - 山本、笹野

二塁打 石原、笹野

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

攻撃は皆も理解して動けてきたみたいでとても良い加点ができました(^^)
守備に関してはまだまだ小さなミス(エラーやフォアボールなど)からほころんでしまいます。
守備時での気持ちの持ち方をこれから習得して最小失点で毎試合勝てるよう努力していきましょう!
強い気持ち!強い考え方がとても大事だよ!・・・。

【試合経過】

序盤リードも終盤追いつかれる前回同様の展開。
セーフティリードとは言えない4点差で最終回のツインズの攻撃。
先頭打者をエラーで出し、続く打者の当りはライト前の浅いフライ、無死一・二塁を覚悟したが、
右翼今関が練習の成果を発揮して執念のスライディングキャッチで好捕、そのまま一塁へ送球してダブルプレー。
最後は笹野が二盗をストライク送球で刺し、何とか逃げ切った。

【スコアラーの目】

あと一つ勝って決勝トーナメントへ行こう!(小)

6月へ  8月へ
対 鵠南シーガルス

2015年7月12日 10時28分 ~ シーサイドリーグ

11回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスA  

鵠南シーガルス  

バッテリー 石田、石原 - 柳下

二塁打 田上

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

固い守りでねばって同点に追いついたこの試合、
最後は『地力』の差が出てしまったね。
『地力』とは本来もっている力のことです。
では、どうやったら『地力』はつくのかな?
今までバットをふってきた回数
ゴロやフライをとってきた回数
グランドを全力で走ってきた回数
【地道に続けてきた努力】の差が
この試合の勝敗を決めました。
【 】の中の最初と最後の文字をくっつけてみよう。
今からでもおそくない。まだ間に合うはずだよ。

【試合経過】

1回表 三者凡退。
1回裏 四球と内野安打の後、返球ミスとタイムリーで2点失う。
2回表 一死後石田が四球を選ぶが、盗塁死もあり3人で終わる。
2回裏 四球の走者をエラーで返され0-3となる。ピンチは続くが、三盗を柳下から
石倉への好送球で刺すなどして追加点を与えない。
3回表 福住四球と盗塁で二塁へ進み、石倉のバント安打がさらにエラーを誘い福住が帰る。
その後相手エラーで加点し、2-3と迫る。
3回裏 投手石原に交代。久々の投球となるが四球1つに抑える。
4回表 四球の間宮が三塁まで進み、バッテリーミスで同点に追いつく。
4回裏 三者凡退に抑える。
5回表 二死から田上がレフトへ強烈な二塁打を放つが、得点ならず。依然3-3の同点。
5回裏 二死からセンター越えのホームランで1点勝ち越される。
6回表 時間からして、同点以上にしたいところ。先頭齋藤(大)が内野エラーなどで無死三塁とするが、
石原のバントが小フライとなりダブルプレイで同点ならず。
6回裏 時間切れまで残り5分程度。バッテリー、テンポを(超)上げて二死をとるが、
エラーもからみ追加点を取られたところで時間切れ、試合終了。

【スコアラーの目】

打撃は6回2安打10三振、見送りも4つ。前戦の反省もあって打ち上げはなくなった
のはよかったが、そもそもバットに当たらなかったです。(石)

6月へ  8月へ