ガンバレ! 片瀬スカイラークス 2015年6月号
対 新林ロッキーズ

2015年6月28日 13時4分 ~ シーサイドリーグ

10回戦 12345678 合計
片瀬スカイラークスA

新林ロッキーズ 2☓

バッテリー 石田、田上 - 柳下

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

完全な相手ペースを一度はひっくり返し、
最終回に逆転したねばりはほめたいと思います。
でもね、この試合は前半で勝負がついていたかもしれないね。
『転がせば何かが起こる』
コーチやカントクが『あげるな!』『たたきつけろ!』
って言い続けてきた意味がやっとわかったかな?
みんなが素振りしている時、イメージの中で
ボールはどんな感じで飛んでいってるんだろう?
まさかまだ『大きなホームラン』じゃないよね?

【試合経過】

1回表 朝熊のヒットから無死二塁とするが、後続が3連続フライアウトで無得点。
1回裏 内野安打や野手の頭上をバウンドで超えるヒットなどが重なり、3点先制される。
ピンチは続くが、センターへ抜ける当たりを8-1-2の好中継で本塁タッチアウト。
2回表 石田がライトへヒットを打つが、こちらも本塁憤死で得点ならず。
2回裏 四球の走者を挟殺し、三人で終える。
3回表 石倉が内野エラーで出塁し三塁まで進むが、またもフライアウトが続きゼロ行進。
3回裏 3本のヒットで1点追加され、0-4となる。
4回表 2つの四球を選ぶが、無得点。
4回裏 二死からの三盗を柳下から石倉への好送球で刺し、無得点に抑える。
5回表 石倉、朝熊連続四球からけん制エラーで2点返し2-4。
5回裏 二死後、センター前方へのフライを朝熊が猛ダッシュでダイビングキャッチ!三者凡退に抑える。
6回表 四球の石田を二塁に置き、福住の右中間へのタイムリーで3-4とし、1点差に追い上げる。
6回裏 二死二、三塁のピンチを背負うが守り抜く。
7回表 1点を追う最終回。先頭石倉が死球と盗塁で二塁へ進み、朝熊のセンター前でついに同点!
さらに田上の送りバントで二塁から朝熊が一気にホームへ滑り込み、土壇場(どたんば)で逆転!
7回裏 投手田上に交代。内野安打とミス、タイムリーヒットで同点にされる。
その後も一打サヨナラのピンチとなるがよく踏ん張り、規定によりタイブレイクに入る。
タイ表 (無死満塁から)先頭石田の内野ゴロで1点とるが、走塁死もありこの1点どまり。
タイ裏 (無死満塁から)同点の後、最後は押出しでゲームセット。

【スコアラーの目】

8回打ち上げて出塁できたのは0回、出塁率 .000、打点0。
14回ゴロを打って出塁できたのは6回、出塁率 .428、打点3。
監督の一言、もう1回読んでみよう!(石)

5月へ  7月へ
対 鵠沼ブレーブス

2015年6月14日 13時3分 ~ シーサイドリーグ

9回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスA  

鵠沼ブレーブス  

バッテリー 石田、田上 - 齋藤(大)

二塁打 田上、石倉

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

この試合を負けた意味、みんなでちゃんと考えてみよう。
相手とみんなとの差は何だったのかな?
ひとつのプレーで必ずひとつアウトをとること。
そのプレーの後にある次のプレーを必ず考えること。
そして、自分のためにチームがあるのではなく、
チームのために自分は何ができるのか考えること。
もし、それに気づくことができたなら、
この負けは決してムダにはならないはずだよ。

【試合経過】

1回表 二死後、田上がワンバウンドでライト越えの二塁打を放ち、続く齋藤(大)のレフト前ヒットで
ボールが後方にそれる間に1点先制。
1回裏 一死一塁から相手バントが投手小フライとなり、石田から一塁へ送られダブルプレイとする。
2回表 先頭齋藤(航)のレフト前ヒットと石倉の送りバントでチャンスを作るが、得点ならず。
2回裏 ミス3つで無死満塁となり、さらにミスが起きるが石田が踏ん張り、何とか無得点で切り抜ける。
3回表 田上がライト前で出塁するが得点ならず。
3回裏 内野ゴロ野選と押し出し死球で1-2と逆転される。
4回表 二死から船引がレフト前ヒットなどで二塁まで進むが、ここも得点に至らず。
4回裏 四球の走者を出すが後続抑える。
5回表 二死から連続四球でチャンスをつかみ、柳下がいい当たりを放つがレフトライナーで無得点。
5回裏 3本のヒットとバッテリ-ミスで2点追加され、二死満塁となったところで投手田上に交代、後続を抑える。
  6回表 時間的に最後の攻撃、3点を追う。福住と船引の四球で一死一、三塁から石倉がワンバウンドで
レフトの頭上を超えるツーベースで1点返す。チャンスは続くが、最後は二塁けん制死でゲームセット。

【スコアラーの目】

監督のコメントの通り、野球はチームを組んで戦うスポーツ。
一人残らず、グラウンドに立つ全員が同じ気持ちになろう!(石)

5月へ  7月へ
対 遠藤少年野球クラブ

2015年6月14日 12時41分 ~ 新人戦

1回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスB      

遠藤少年野球クラブ 1☓      

11

バッテリー 二宮、藤井 - 小森

二塁打 

三塁打 坂部

本塁打 

【監督の一言】

チームを一から作り直したいと思います。

【試合経過】

1回表、2三振後、小森死球、坂部センターオーバーの三塁打で1点先制。
1回裏、死球、センターオーバーのランニングホームラン、2四球と内野ゴロでの2ランで4点失う。
2回表、2アウトから鈴木が内野ゴロ暴投で出るが無得点。
2回裏、内野ゴロエラー、センター前、右中間オーバーのランニングホームラン、さらに2三塁打やライトゴロエラーのランニングホームランなど。
3回表、小村四球、小森死球、牽制球の間に小村が果敢にホームスチールするもアウト。
3回裏、三者凡退。
4回表、1アウトから杉山センター前もホームへ返せない。
4回裏、ピッチャー藤井に代わり立て直しを図るが、2球目、ファースト右を抜けていくランニングホームランでコールドゲーム。

【スコアラーの目】

気持ち良くボールを飛ばす相手の打力に圧倒された試合。(仲)

5月へ  7月へ
対 辻堂少年野球クラブC

2015年6月13日 13時1分 ~ オレンジリーグ グリーンリーグ

4回戦 1234567 合計
辻堂少年野球クラブC  

片瀬スカイラークスC  

バッテリー 里見 - 笹野

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

今日の試合で勝ちきれないところに片瀬の気持ちの弱さ、おごり、怠慢があると思います。
各自1人1人の強い気持ちがないと単純なミスが発生するのはこの数試合でわかったよね!?
やれる力があるからこそ気持ちの改善をして真摯に取り組んでいきましょう!

【試合経過】

序盤、9点のリードも、4回以降は打者11人が5三振と抑え込まれ無得点。
内野陣も失策や記録に残らないミスを重ね、最終回に追いつかれる。
その裏の攻撃も、三者凡退でゲームセット。

【スコアラーの目】

午前中の練習で不安を感じた守りのミスが出てしまった。
反省会でも話した通り、練習はウソをつかない。
今後の練習・試合に今日のミスを引きずるのではなく、ミスを帳消しにする奮起を期待します。(小)

5月へ  7月へ
対 橘ウイングスA

2015年6月7日 13時34分 ~ シーサイドリーグ

9回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスB      

橘ウイングスA      

11

バッテリー 山本、二宮 - 豊村

二塁打 小森、豊村

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

いつも活躍していないメンバーが活躍してよかった。チーム内で競争して上手になっていきましょう。

【試合経過】

1回表、2アウトから豊村四球を選ぶが無得点。
1回裏、センター前2つと四球でノーアウト満塁のピンチをファーストゴロでの1点で凌ぐ。
2回表、大竹内野安打と盗塁、小村振り逃げが暴投を誘って1点。
2回裏、5連続四球で2点追加されるが、豊村が3盗を刺してピッチャーを助ける。
3回表、小森センターオーバー二塁打、豊村レフトをバウンドで越える二塁打で1点、山本内野野選でチャンスを広げ、
宮城センター前で1点追加し、ワイルドピッチで1点、なおも小村が四球をもらうが後が続かない。
3回裏、ピッチャー二宮に代わり、ショート前バウンドのレフト前、レフト前、2連続四球で押し出し、左中間オーバ二塁打で2点。
4回表、二宮四球、小森の鋭い打球はライナーでセカンド正面でダブルプレイ。
4回裏、2二塁打、3安打、1四球などで5点奪われて時間切れ。

【スコアラーの目】

先発山本は2安打6四死球と制球難の中でも粘りのピッチングで2回を3失点に抑えました。
久し振りの登板となった二宮も四球と相手の打撃に耐えながら頑張っていました。
しかし、守備陣のミスがピッチャーの足を引っ張る展開はこれまでと同様の光景です。
今や5年生となり練習不足なんて言えないところですが、あえて言います。明らかに練習不足です。
土日の限られた練習だけで上手になれるなんて、よほど運動神経が良くて頭も機敏に働く天才だけです。
素振り、キャッチボール、ランニング・・・さぁ練習、練習!(仲)

5月へ  7月へ