ガンバレ! 片瀬スカイラークス  2006年6月号

対 善行スポーツ少年団B



2006年6月25日 10時28分〜 オレンジリーグ 片瀬小学校 第1試合
 
 3回戦 1 2 3 4 5 6 7 合計
 善行スポーツ少年団B  
 片瀬スカイラークスC  
 バッテリー 向島、畠中 − 畠中、向島
 二塁打 向島、竹内、山田
 三塁打 
 本塁打 
 

【監督の一言】
「よく追いついた。諦めちゃだめだぞ。」

【試合経過】
2回表、ヒット2本でサードまでランナーを進めながらもあわてることなく無失点でよく守った。
その後毎回失点となったが、ばたばたせずに三振を取り内野安打にはなったが外野に抜かれなかった内野手のプレーが
幾つかあり大量失点を防ぐことが出来たのだと思う。
3.4回はライト前ヒット後のボールの処理を上手に出来なかった為に無駄な点を許してしまった気がする。
攻撃面では、サードランナーが内野ゴロの間に野手の動きをよく見てホームに帰ることが出来た。
5回、同点に追いついたが、サードゴロがファールからフェアーになるというところで、ランナーが迷うことなく走っていればセーフに
なっていたのではないだろうか。
その後、四死球、エラーと続くことになったので1つのアウトが惜しまれるが逆転されても何度も追いつき、よくねばって頑張った。

【辛口】
内野も外野も声を掛け合ってしっかり守ろう!(神)

5月へ  7月へ


対 
鵠洋パイレーツA

2006年6月18日 9時52分〜 シーサイドリーグ 鵠洋小学校 第1試合
 
 4回戦 1 2 3 4 5 6 7 合計
 鵠洋パイレーツA
 片瀬スカイラークスA ×
 バッテリー 豊岡 − 甘糟
 二塁打 
 三塁打 
 本塁打 
 

【監督の一言】
「守り勝ち。」

【試合経過】
初回、田中(マ)、石井の連打で1死二、三塁の好機をつくると、後続が3者連続四死球で2点を先制。
しかし、その後は両軍投手が素晴らしいピッチングで、両チームともチャンスらしいチャンスもつくれず、
結局、初回にもらった2点が試合を決めた。
守りではセンター蜂屋の好捕と県大会でも見せたセンターゴロ、甘糟の2度の盗塁阻止が大きかった。

【辛口】
素振りしてる?(小)

5月へ  7月へ


対 
富士見台ベアーズ

2006年6月17日 12時18分〜 オレンジリーグ 片瀬小学校 第1試合
 
 2回戦 1 2 3 4 5 6 7 合計
 富士見台ベアーズ     12
 片瀬スカイラークスC    
 バッテリー 畠中、向島 − 向島、畠中
 二塁打 名取
 三塁打 
 本塁打 
 

【監督の一言】
「いつも言われていることをきちっと守ろう!」

【試合経過】
1回裏、相手投手の立ち上がりの悪さから5四死球という大量点のチャンスだったが、押し出し、ワイルドピッチで2点、
タイムリーはショートの内野安打で1点のみ、満塁のチャンスに1-2-3(投手−捕手−一塁手)のダブルプレー・・・。
ここでもっと点が取れていればもう少し楽な試合運びが出来たのではないだろうか。
サードまでランナーを進めながら牽制や走塁ミスで得点できないもたいない場面もいくつかあった。

【辛口】
もう少し頑張れば内野ゴロに出来た。あと少し頑張って走れば得点出来た。
もっと注意すればアウトにならずに済んだ。練習あるのみ!!(神)

5月へ  7月へ


対 オール上郷


2006年6月10日 14時8分〜 神奈川県大会 大師少年野球場 第4試合
 
 3回戦 1 2 3 4 5 6 7 合計
 片瀬スカイラークスA
 オール上郷(横浜) ×
 バッテリー 豊岡 − 甘糟
 二塁打 小島 
 三塁打  
 本塁打 石井
 

【監督の一言】
「とるべき所で点がとれなかった・・・。」

【試合経過】
同点の5回、石井のオーバーフェンスのホームランで一時はリードした。
しかし、6回裏2死から2点を奪われ、最終回の攻撃も相手捕手のファインプレーに阻まれ、
準決勝進出はならなかった。
終盤チャンスに連打を集めたオール上郷の見事なバッティングに対し、片瀬は6残塁、11フライと
相手投手をとらえきれなかった。

【辛口】
惜敗・・・今日の涙を忘れるな!(小)

5月へ  7月へ


対 
タカハシスポーツクラブ

2006年6月4日 14時30分〜 神奈川県大会 大師少年野球場 第4試合
 
 2回戦 1 2 3 4 5 6 7 合計
 片瀬スカイラークスA     13
 タカハシスポーツクラブ(小田原)    
 バッテリー 豊岡 − 甘糟
 二塁打 田中(マ)、石井、田中(ハ) 
 三塁打 石井、田中(ハ) 
 本塁打     
 

【監督の一言】
「ナイスゲーム!」

【試合経過】
初回、甘糟のスクイズで1点を先制。
2回は2死から四球と3連打で3点を追加。
その後も四死球と敵失に連打を絡め着実に得点し、主導権を譲らなかった。
投げては先発の豊岡が要所を締めたピッチングで相手の反撃を絶った。

【辛口】
3回戦も頑張ろう!(小)

5月へ  7月へ


対 大磯ドルフィンズ


2006年6月3日 15時15分〜 神奈川県大会 御幸野球場 第4試合
 
 1回戦 1 2 3 4 5 6 7 合計
 片瀬スカイラークスA         11
 大磯ドルフィンズ(大磯)        
 バッテリー 豊岡 − 甘糟
 二塁打 甘糟、田中(ハ) 
 三塁打 
 本塁打     
 

【監督の一言】
「1回戦突破!」

【試合経過】
初回、四死球と甘糟、豊岡の
適時打で6点を奪う。
3回も長短打4本を集めて4点を追加し試合を決めた。

【辛口】
2回戦も頑張ろう!(小)


5月へ  7月へ