13回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
藤沢ファイターズA | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
片瀬スカイラークスA | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 3 | 1x | 4 |
バッテリー 豊岡 − 甘糟 二塁打 伊藤 三塁打 本塁打 石井 |
「ナイスゲーム。」
終盤の6回二死から出塁した走者二人をおいて頼れる主将・石井が左中間へ同点弾。
最終回、一死から小島が四球を選び、伊藤が中前で続く。
3-2からの6球目、二番奥村の打球は遊撃手の頭を超える・・・二塁から小島がかえりサヨナラ勝ち。
5回、田中(ハ)、坂井、蜂屋の外野陣が見せた堅守が逆転劇を生んだ。
グラウンド手配、早朝からぬかるんだグラウンドの整備と藤沢ファイターズの皆様、ありがとうございました。(小)
試合終了後は仲良く記念撮影。
サヨナラヒットの奥村は満面の笑み、豊岡にも注目! いつのまにかファイターズの選手と帽子を交換しています。(笑)
ファイターズもスカイラークスもみんないい顔・・・やっぱ野球は素晴らしい。
中学に行ってもよろしく!
10回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスB | 5 | 0 | 1 | 2 | 0 | 5 | 0 | 13 |
鵠洋パイレーツB | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
バッテリー 大嶋 − 横田 二塁打 蜂屋、小倉、横田 三塁打 本塁打 |
「ピッチャーが安定していたことによる勝利。」
1回表は合計6つの四死球とエラーやWP、そこに蜂屋の二塁打も飛び出し、打者一巡+2人で一挙に5点をもらい、片瀬ペースになった。
6回表には2アウトから打線爆発でまたも5点をたたき出した。
守備では、久し振りの先発大嶋がテンポのよいピッチングで、トータル5安打打たれつつも毎回4人以下の完封で凌ぎきった。
前回のシーサイドリーグで負けている相手に完封勝利は大きい。
アウトカウントを常に意識すること。(仲)
9回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
片瀬スカイラークスB | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
3 |
藤沢ファイターズB | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
バッテリー 金子 − 横田 二塁打 工藤、金子 三塁打 本塁打 |
「なんとか勝ってよかった。」
毎回ランナーを出すものの得点に結びつかない展開だったが4回に待望の1点が入った。
その後も両者よく守り緊迫する展開だったが、とうとう7回裏に追いつかれ延長に突入した。
何とか9回表に2点をもぎとり、9回までもつれこむ激戦を制した。
今年最後の試合を勝利でしめくくれたのは大きい。(仲)