3回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスA | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
離山フレンズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 1 |
バッテリー 大嶋 − 横田 二塁打 横田 三塁打 本塁打 |
「1点差の試合をひっくり返すのは、全員の気力と、ミスをしないこと・・・
たった一球のサイン見逃しで同点にする機会を逸した。
そしてなによりも2試合目は気持ちが入っていなかった。」
1回裏に2連打で1点を奪われたが後は投手戦。
両者ともに打たせてとる形で、あっという間にゲームが終わった感じがする。
それだけ力が均衡したチーム同士ということで、よきライバルとしてこれからも試合を受けていただければと思います。
...しかし、6回の横田の当たりは凄かった。
1度も振らずに三球三振、盗塁のサインの確認漏れ...。(仲)
2回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
離山フレンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 4 |
片瀬スカイラークスA | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | × | 6 |
バッテリー 金子 − 横田 二塁打 三塁打 本塁打 |
「積極的なプレーでのエラーはいいが、消極的なプレーでのミスは許されない。」
2回表には2盗をキャッチャー横田のナイス送球でアウト。
4回表には3塁打を放った走者のホームスチールをしっかりとアウト。
そしてこちらは序盤から得点を重ねて片瀬ペースになっていたのもつかの間で、
5回表に5安打1四球にエラーも含めて打者一巡、4点奪われ振り出しに。
6回裏に2つの押し出しをもらって、後は逃げ切った。
相手の勢いを断ち切るような強さが欲しい。(仲)
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
浜見少年野球部 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | 7 |
片瀬スカイラークスA | 1 | 2 | 2 | 3 | 4 | 0 | × | 12 |
バッテリー 大嶋、金子 − 横田 二塁打 金子 三塁打 本塁打 |
「内容はよくないけれども今年度の初戦として勝つことに意味があった。」
5回まで両者毎回得点の大味な試合となったが、相手にリードを許さずに何とか勝てた。
安打数は相手12/片瀬4と相手打線は素晴らしかったが、四死球が相手5、片瀬10、残塁が相手12/片瀬5、
それとタイムリーエラーが相手に多かったことが大きかった。
守備ではライトの小倉がのびのびとプレイしていたのが印象的で今後も期待できる。
相手も先発ピッチャーがレフトに代わった5回裏、深い位置からのタッチアップをキャッチャーへのワンバウンドの
好送球で押せ押せムードを消され...お見事でした。
慣れないポジションを何とかこなしていたが、日頃から意識しておくこと。
フライを上げてもアウト宣言まではあきらめめずに走りぬくこと。(仲)