5回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
浜見少年野球部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
片瀬スカイラークスA | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 4 |
バッテリー 金子 − 横田 二塁打 三塁打 本塁打 |
「もっと点を取らなきゃだめだ。」
1回表、ワンアウト2、3塁のピンチをなんとかかわすと、その裏、片瀬は四球とヒットで
ノーアウト満塁のチャンスに、しかし、捕手フライ2つとショートゴロであえなく残塁。
ことごとくフライを上げてチャンスをつぶしている片瀬も、ようやく3回に押し出しとゴロで2点。
その後、4回裏、5回裏には地味だか確実に得点を重ねて、最終回。
死球と2塁打で、ノーアウト2、3塁のピンチに、5番打者を投手ゴロでワンアウト。
さらに、6番打者にセンター前を打たれて、1点取られ、2塁ランナーもホームを狙う。
ここでセンター古田から 金子、横田につなぐ見事な中継で2塁ランナーをホームタッチアウト。
バッターランナーも2塁を狙うが、横田が2塁へ矢のような送球、見事なダブルプレイで試合終了となった。
攻守どちらもギリギリのプレイだったが、片瀬に女神は向いていたようだ。
フライを上げないように。(仲)
2回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスC | 3 | 7 | 4 | 14 | ||||
大庭バッファローズC | 4 | 1 | 3 | 8 |
||||
バッテリー 山本、村田 − 於保 二塁打 三塁打 本塁打 |
「・・・。」
先発山本はフォアボールがほとんどなく無難な投球。
初マウンドの村田も大変良く出来ました。
2試合目でタイムリーでの初勝利は立派。(亮)
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
原ジャガーズ | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | ||
片瀬スカイラークスA | 2 | 3 | 1 | 8 | × | 14 | ||
バッテリー 金子、大嶋 − 横田 二塁打 金子、小倉、横田、工藤 三塁打 本塁打 |
「今日はほとんどミスがなくて、いい試合だった。」
与えた四死球0、毎回安打、毎回得点での勝利は申し分ない。
4つの2塁打はどれもいい当たりで、春の大会に向けて、好調を維持していきたい。
悪い結果にはならなかったが、サイン見落としと暴走はいけない。(仲)
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
鵠洋パイレーツB | 5 | 5 | 2 | 0 | 4 | 16 | ||
片瀬スカイラークスB | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | ||
バッテリー 山田、向島 − 大塚、山田 二塁打 三塁打 本塁打 |
「今日がスタートだ。」
ヒェ〜、取られも取られたり16点・・・。
投手陣は13四死球に牽制ミスや得点に絡むバッテリーエラーと大乱調。
打線もパイレーツの継投策の前に沈黙。
最終回、押出しと送球の間に2点を奪い完封負けだけはまぬがれた。
ミーティングで話したことを絶対忘れるなよ。
さぁ〜頑張るぞ!(小)
4回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
鵠南シーガルス | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | ||
片瀬スカイラークスA | 1 | 5 | 0 | 4 | × | 10 | ||
バッテリー 金子 − 横田 二塁打 三塁打 金子 本塁打 |
「勝つには勝ったが、お粗末な試合内容だった。」
1回裏、ダブルスチールは失敗したもののエラーの間に同点に追いついた。
2回裏、連続四球で満塁のチャンスに3番金子がレフト後方への3塁打で走者一掃すると、自身もホームスチールで追加点。
3回裏、みごとにはまった蜂屋のヒット&ランだったが、相手の好守に阻まれダブルプレイに。
4回裏も片瀬ペースのまま4点を追加し、試合を決定付けた。
満塁で1塁ランナーの盗塁?
いつでもアウトカウントとランナーの位置は把握しておくことを意識しておかないと。(仲)
4回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
鎌倉グリーンファイターズ | 2 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 7 |
片瀬スカイラークスA | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 6 |
バッテリー 大嶋、金子 − 横田 二塁打 三塁打 本塁打 |
「気合が足りなかったことが全てです。」
相手は1番、4番打者を中心に得点を重ねられ、4回を終えて5点差が開いてしまった。
四球を8つもらいながらも緩急のあるピッチングにタイミングが合わない片瀬打撃陣も
なんとかくらいついて、あと1点差まで詰め寄ったが、そこまで。
藤沢市では緩急を付けることは禁止されているが、それを打てなければ上を目指すことはできない。
いい課題をもらいました。
四球の後逸でダッシュすることを覚えよう。常に先の塁を狙う姿勢が大事だ。
ワンバウンドスローは重要だが、消極的な気持ちの表れなら、そこからは何も得られない。
相手を信じてしっかり送球して...それでエラーならばしかたがない。
鎌倉グリーンファイターズさん練習試合をありがとうございました。
また、宜しくお願いいたします。(仲)
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスC |
0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | ||
鎌倉グリーンファイターズ | 2 | 3 | 2 | 0 | × | 7 | ||
バッテリー 山本、西田 − 於保 二塁打 三塁打 本塁打 |
「最初の試合としては合格点。」
・・・。
先が楽しみ!(亮)。