ガンバレ! 片瀬スカイラークス 2007年4月号
対 高砂エンゼルスC
2007年4月30日 ?時?分 〜 練習試合 片瀬小学校 第1試合
5回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスC    
高砂エンゼルスC    

バッテリー ? − ?

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「・・・。」

【試合経過】

・・・

【辛口】

・・・。

3月へ  5月へ
対 今泉タイガース
2007年4月30日 9時48分 〜 練習試合 今泉小学校 第1試合
6回戦 1234567 合計
今泉タイガース
片瀬スカイラークスA ×

バッテリー 金子 − 横田

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「6年生になるとどのチームも力をつけてきてそう簡単に勝たせてくれるところはない。

肝に銘じるとともに練習して力を付けるしかなし。」

【試合経過】

エラーも含めて序盤に3点を奪いながらも、最後まで相手投手を打ち崩すことができず、白熱した勝負となった。

2、3、4回と相手に得点圏にランナーを進められるが、ここまではしっかり守ってホームを踏ませなかったが、

6回表、1アウト3塁の場面で相手3番の一振りがレフトオーバーのランニングホームランに。

1点差に詰め寄られたが、きっちり抑えて逃げ切った。

今泉タイガースさん練習試合をありがとうございました。

【辛口】

振り逃げ、フライ...とにかく全速力で走ってチャンスを呼び込め。(仲)

3月へ  5月へ
対 辻堂イースタンジュニアーズ
2007年4月29日 13時33分 〜 春季大会 稲荷球場A面 第3試合
2回戦 1234567 合計
辻堂イースタンジュニアーズ  
片瀬スカイラークスB  

バッテリー 畠中 − 山田

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「この悔しさを忘れないように!」

【試合経過】

1回表1アウト1、3塁のピンチをショートライナーでダブルプレー、2回もランナーを出したが0点に抑えた。

3回、先制点を許したが2点に留め、すぐ裏4連打で5点取り返し逆転。

5回のピンチはなんとか2点でしのぎ1点差、よく頑張った!良いプレーも幾つか見られた!しかし・・・5回の裏、簡単に3人で終わらせてしまった。

最終回、プレッツシャーが大きかったのだろうか?1点差を守ることができず4失点。

最後はみんな必死に打ち、走り、滑り込んだが力及ばず悔しい結果となった。

【辛口】

試合終了後、相手チームにエールを贈るとき泣き声でせいいっぱい声を張り上げていましたね!

この悔しさが必ずみんなの力になると信じています。良いチームワークを作って元気に頑張ってください。(神)

3月へ  5月へ
対 鵠洋パイレーツA
2007年4月29日 10時31分 〜 シーサイドリーグ 鵠洋小学校 第1試合
3回戦 1234567 合計
鵠洋パイレーツA    
片瀬スカイラークスA 10 ×  

14

バッテリー 金子 − 横田

二塁打 工藤、横田

三塁打 浜野

本塁打 工藤

【監督の一言】

「文句なしの快勝」

【試合経過】

1回裏は四球&3連打で4点。

3回裏は長短打とエラーが入れ混ざって打者1巡半で大量得点に。

5回表には1アウトから連続デッドボールでピンチを招いたが、ここで崩れずに押さえ込んだ。

この日4番工藤はダイレクトインのHRを含めた3打数3安打4打点と絶好調!!

さらに敦賀はセンターレフト間を抜けるようなライナー性の打球をジャンピングキャッチ!!

【辛口】

とにかく打った。この感触を忘れるな。(仲)

3月へ  5月へ
対 石川キッズB
2007年4月22日 12時58分 〜 春季大会 稲荷球場B面 第3試合
1回戦 1234567 合計
石川キッズB  
片瀬スカイラークスB 1x  

バッテリー 畠中 − 山田

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「基本が大切。練習で言われていることを確実にやるように。」

【試合経過】

初回、挟殺プレーのミスから先制点を奪われ、最近の嫌な展開が頭に浮かんだが、今回は違った。

2回、無死2,3塁のピンチを畠中が踏んばると、その裏二死から四死球に安打を絡め4点を奪い逆転。

さらに4回、内野安打と敵失で2点を追加し試合を決めた。

投げては畠中が4回以降をノーヒットに押さえる安定したピッチングでキッズの反撃を絶った。

【辛口】

6個の残塁と4個の見逃し三振。(小)

3月へ  5月へ
対 大庭バッファローズC
2007年4月22日 9時25分 〜 春季大会 稲荷球場B面 第1試合
1回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスC 11     13
大庭バッファローズC    

11

バッテリー 村田、西田 − 於保

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「いや〜スゴイ試合だった・・・。」

【試合経過】

ウォーミングアップでは球も走っていて、調子良さそうな先発の村田だったが、ランナーを出してから乱れ始めた。

フォアボールに盗塁を絡める大庭の戦略に、エラーやミスが重なり4回を終わり11対2と厳しい展開に。

時間的にもあとがない5回表、ボール球に手を出さずに貯めたランナーをきっちり返し、

中野のタイムリー2塁打を含む一挙11点で大逆転に成功した!

だが点差は、たったの2点なので油断ならない。

が、ベンチのムードも後押してリリーフ西田が相手打線を3人で抑えキャプテンの意地を見せた。

野球は「終わるまで何が起こるか分からない」と感じさせられた試合だった。

【辛口】

最後まで諦めない気持ちとあの時のベンチのムードを忘れないで…(亮)

試合前 試合前 行くぜ! ここを踏んばるんだぞ! 勝ったぞ〜!
3月へ  5月へ
対 原ジャガーズ
2007年4月15日 13時35分 〜 シーサイドリーグ 鵠沼小学校 第2試合
2回戦 1234567 合計
原ジャガーズ 11       19
片瀬スカイラークスB      

バッテリー 向島、畠中、山田 − 山田、大塚

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「気持ちで負けている。」

【試合経過】

またまたヒェ〜、取られも取られたり19点・・・。

四球にエラー、消極的なプレーと悪いパターンで序盤に早々と試合を決められた。

【辛口】

打たれて点を取られるのは仕方がないが、ミスで点を取られるのはみんなの目標とは違う。(小)

3月へ  5月へ
対 橘ウイングスA
2007年4月15日 10時54分 〜 シーサイドリーグ 鵠沼小学校 第1試合
2回戦 1234567 合計
橘ウイングスA
片瀬スカイラークスA ×

バッテリー 金子 − 横田

二塁打 浜野

三塁打 金子

本塁打 

【監督の一言】

「まだまだ走塁ミスが多い。」

【試合経過】

2点を追う3回の裏、四球とシングルヒットで一挙得点...と書きたいところだが、

少なくとも4点は相手の守備の乱れが多発したことによるもの。

以降も毎回得点圏にランナーを進めるが得点には結びつかなかった。

守備では、二塁打3つを含む7安打に4つの四球を与えながら、

エラーもミスなく4点で抑えたことがよかった。

【辛口】

得点チャンスを活かせなかったが、みんな思い切ってバットを振っていた。(仲)

3月へ  5月へ
対 橘ウイングスB
2007年4月15日 10時25分 〜 練習試合 片瀬小学校 第1試合
4回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスC      
橘ウイングスB      

16

バッテリー 村田、山本 − 河本、於保

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「・・・。」

【試合経過】

・・・。

【辛口】

・・・。

3月へ  5月へ
対 亀井野ジュニアーズ
2007年4月8日 13時35分 〜 春季大会 稲荷球場 A面 第3試合
2回戦 1234567 合計
亀井野ジュニアーズ
片瀬スカイラークスA

バッテリー 金子 − 横田

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「・・・。」

【試合経過】

悪夢の3回。

7番打者四球から始まり、8番バントを2塁へ送球は素晴らしかったが、おしくもセーフ。

9番バントを3塁へ送球は、十分間に合っていたが悪送球...

スクイズ含めて2点を取られ同点になった後、相手の勢いを止められずにさらに5点奪われた。

その後の回の守備はなんとか立ち直ったが、打撃の援護はなく凡フライや凡打の連続でことごとくチャンスをつぶしていった。

こうして目標としてきた春の大会は幕を閉じたが、6年生の大会はまだ終わっていない。

【辛口】

やり直し。(仲)

3月へ  5月へ
対 鵠洋パイレーツC
2007年4月8日 ?時?分 〜 練習試合 鵠洋小学校 第1試合
3回戦 1234567 合計
鵠洋パイレーツC 11     17
片瀬スカイラークスC    

バッテリー 山本、西田 − ?

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「・・・。」

【試合経過】

初回から何時も出来ている事がちゃんと出来ず、厳しい立ち上がりになった。

2回は山本が何とか抑えきり、反撃ムードになるかと思いきや、見逃し三振やら何やらでなかなか

こっちのペースにならず、3回に長打+中継ミスなどで一挙11点のビックイニングに・・・。

中継ぎの西田は安定したピッチングを見せたが・・・見逃し三振の目立つ試合だった。

【辛口】

課題は沢山あるけど出来る事からコツコツと頑張ろう!バットは振らないと打てないよ。(亮)

3月へ  5月へ
対 用田少年野球部A
2007年4月1日 11時03分 〜 春季大会 稲荷球場 B面 第1試合
1回戦 1234567 合計
用田少年野球部A  
片瀬スカイラークスA ×  

バッテリー 金子 − 横田

二塁打 浜野×2、敦賀

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「春の大会の初戦としてはまずまず。」

【試合経過】

子供達の元気な行進で開幕した春の大会の初戦は初対決の相手。

1回表、2三振とショートゴロに打ち取ると、その裏、ショートゴロの間に1点先制。

その後も5回まで毎回安打の毎回得点で、片瀬ペースの展開を持続できた。

守備では大きな当たりをレフトやライトが好セーブと、もう少しでセンターゴロに

なるような好返球もあり、6回をノーエラーで守りきった。

4回の相手の1点は、ランナーを3塁に置いて、すでに2回に特大のライトオーバーを

叩き出していた4番への勝負球が、今度はセンターオーバーの特大の打球となったため。

10奪三振1四球のエースに対して見事なバッティングを披露された。

【辛口】

いい雰囲気での勝利を、次の対戦に活かそう。(仲)

3月へ  5月へ