1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスB | 5 | 1 | 0 | 0 | 6 | |||
鵠洋パイレーツB | 1 | 5 | 8 | × | 14 | |||
バッテリー 山田、向島 − 畠中 二塁打 三塁打 本塁打 |
「良く頑張った。」
試合を終えたAチームの先輩が全員応援してくれる中で始まった秋季大会1回戦。
初回、打者一巡の猛攻で5点を先制、裏の攻撃を1点に抑え上々のすべり出し。
2回、1点を追加したが、その裏、四死球に長打を絡められあっという間に同点に追いつかれた。
3回、傾きかけた流れをなんとかくい止めたかったが、簡単に攻撃を終えると流れは完全にパイレーツへ。
切れ目のない強力打線に打者一巡の猛攻で8点を奪われ試合を決められた。
勝ちたかった・・・。(小)
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
秋葉台少年野球クラブA | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
片瀬スカイラークスA | 0 | 2 | 3 | 0 | 2 | 0 | × | 7 |
バッテリー 金子 − 横田 二塁打 金子 三塁打 工藤 本塁打 横田 |
「まず一勝。」
相手は夏季大会1回戦と同じマッチアップとなった秋葉台少年野球クラブさん。
2回裏、先頭打者がヒットで無難に送ると、工藤の当たりは「待ってました」ライトオーバーの3塁打。
さらに小倉のタイムリーで2点を先制。
3回表、先頭打者に内野安打を許したが、三振とライナーのダブルプレイで切り抜けた。
3回裏、ヒット&四球&タイムリーヒット&スクイズ&エラーで3点追加。
4回表、1アウト1、3塁の場面で盗塁した1塁ランナーをキャッチャーからの鋭い送球できっちりアウト。
その間に3塁ランナーにホームを許したがダメージは少ない。
5回裏、ヒットとタイムリーで1点追加し、さらに4番横田がレフト柵越えの特大ホームラン。
ダメ押しの2点で試合を決めた。
先発全員安打で秋の大会の初戦を制した。
チームワークこそが勝利の証し。(仲)
準々決勝 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスA | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | 1 | 7 | |
ニュータウンシティボーイ | 1 | 1 | 0 | 5 | 0 | 1× |
|
8 |
バッテリー 大嶋、金子 − 横田 二塁打 敦賀×2、 三塁打 大嶋 本塁打 |
「よく頑張った。」
2回までに2点先制(県大会に来て毎回先制点を許している)されての3回表、大嶋、横田のタイムリーで逆転に成功。
さらに4回表、大嶋の3塁打と仲井のタイムリーで2点を追加し、3点差に広げたが、その裏に連打で5点を失い逆転された。
2点差を追う5回6回に1点ずつ返して追いついたが、6回裏サヨナラで破れた。
お互いにダブルヘッダーで白熱したゲームになったが、もう一つ力が及ばなかった。
県大会は残念ながらベスト8で幕を閉じたが、選手たちは暑い中よく頑張った。
逆転したが踏ん張りきれなかった。来週からの秋の大会に向けてまた練習だ。(仲)
2回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
南林間ファイターズ | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 5 |
片瀬スカイラークスA | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 | 0 | × |
6 |
バッテリー 金子 − 横田 二塁打 横田、増田、金子 三塁打 浜野 本塁打 |
「必死で頑張るのみ。」
1回表、四球のランナーを2人置いて5番にライト前ヒットを打たれて1点先制された。
3回裏、向島、大嶋とランナーをためると3番金子のレフトオーバーの2ベースで逆転に成功。
4回裏、増田がしぶとく内野安打で出塁し2塁へ盗塁すると、次の2塁への牽制球が悪送球となり、
しかもそのボールをセンターがカバーできずに一気にホームまで走りきって1点追加。
5回表、ライトへの3塁打&2塁打で1点を返されるが、6回裏にワイルドピッチで1点追加し、そのまま7回表を抑えてゲームセット。
2回戦進出だ!!
よく勝ってくれた。(仲)
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
小田原ベアーズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
片瀬スカイラークスA | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | × |
4 |
バッテリー 金子 − 横田 二塁打 金子 三塁打 本塁打 |
「・・・。」
2回までに3点を先制されての2回裏浜野のセンターオーバーの3塁打で1点を返すと、
3回裏には金子と横田のタイムリーでようやく追いついた。
>それもつかの間、4回表にレフトオーバーのホームランで2点差をつけられた。
そして5回裏に増田の2塁打で同点とすると、ワイルドピッチでついに逆転した。
5〜7回を三者凡退に抑えてゲームセット。
3回戦進出だ!!
よく逆転した。(仲)
9回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスB | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | ||
片瀬スカイラークスA | 2 | 1 | 10 | 2 | × | 15 | ||
バッテリー 横田、増田、金子 − 大嶋、横田 二塁打 金子 三塁打 工藤 本塁打 横田、増田 |
「・・・。」
1回裏、四球で出塁した2人のランナーが2人ともワイルドピッチで生還。
2回表、先頭打者の神保が痛烈なサード右への当たりを放つと、サード金子が飛びついた。
ワンバウンドで跳ねたボールをファインセーブするが、ファーストへの送球が大暴投に...神保は2塁へ進んだが牽制球でアウト。
しかし、福山を死球、西田を四球の後、森岡のセンターを抜ける当たりで1点を返され、さらにワイルドピッチで同点にされた。
2回裏、工藤のライトオーバーの豪快な3塁打からワイルドピッチで1点勝ち越した。
そして3回裏、Aチームの打線に火がついた。
四死球と敦賀の内野安打で満塁のチャンスに4番横田の一振りは外野ネット(片瀬に初めてセットされた)を 軽々と超える特大の「満塁ホームラン!!!」
勢いは衰えずに6点を追加し、4回裏にも増田初のランニングホームランを含めて2点を追加。
Bチームも善戦したが、四死球やエラーで集中力を切らさなければいい戦いができたはず。
今日のAチームは守備の面でよいところが多かった。
サード金子や大嶋がヒット性の当たりに飛びつき、セカンド仲井もセンターに抜ける打球に追いつき、と、
こういった「必死であきらめないプレイ」をBチームのみんなも感じ取って盗んでいって欲しい。
逆にAチームは、プレイだけでなく「礼儀」「姿勢」「元気」においてもお手本になって欲しい。(仲)
8回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
原ジャガーズ | 0 | 0 | 4 | 3 | 0 | 0 | 7 | |
片瀬スカイラークスA | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 4 | |
バッテリー 横田、増田、金子 − 金子、横田 二塁打 横田、金子 三塁打 本塁打 大嶋 |
「練習、練習、また練習」
横田、増田、金子とつなぐ変則リレーで挑んだ勝負はシーサイドリーグの痛い敗戦となった。
1回表、横田の投球は出塁を許したものの、1番3番5番の3人を球威のあるボールで三振でしとめた。
その裏2アウトから、3番〜6番の連続ヒットで2点を先制。
ところが3回表、先頭打者四球で始まった相手の攻撃に一気に4点を奪われたが、増田に交代し難を逃れた。
3回裏なんとか1点を返したが、4回表に先頭打者3ベースヒットから3点を追加された。
5回裏には大嶋のライトを超える見事なホームランで追い上げるが、その回は2者残塁...
全然気合いが足りない。三振7つ...(仲)
9回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスC | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
天神少年野球部 | 1 | 0 | 3 | 0 | 3 | 7 | ||
バッテリー 西田 − 河本 二塁打 三塁打 本塁打 |
「・・・。」
・・・。
・・・。