ガンバレ! 片瀬スカイラークス 2007年11月号
対 橘ウイングス

2007年11月25日 12時48分 〜 NS杯 鵠沼小学校 第1試合

4回戦 1234567 合計
橘ウイングス

片瀬スカイラークスA 3×

バッテリー 金子、大嶋 − 横田

二塁打 浜野、横田

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「あと2試合頑張ろう。」

【試合経過】

ほんわかと暑い中で試合が始まり、1回表、先頭打者四球で始まり、3番4番の連打で1点を失う。

5回表、今度はエラーから、1番3番の痛烈な当たりでさらに2点を失った。

強打者でも知られる相手投手の小坂井くんは、速球と巧みな牽制球で片瀬の打線にほとんど仕事をさせずに5回を終えた。

6回裏、4つのファールで粘りに粘った小倉が四球で出塁すると、飛び出したところを 捕手の1塁送球の間に2塁へ進み、

敦賀がゴロで1アウト3塁で、仲井のセカンドゴロでようやく1点を返した。

最終回、2点差が重くのしかかるが、まずは浜野の特大2塁打、金子のショート内野安打でノーアウト1塁3塁に。

ここで相手ベンチからタイムがかかった。

大事な1塁ランナーに危険な盗塁させないと読んだのか、カウントを取りにきたところを、裏をかいて初球盗塁に成功。

ノーアウト2、3塁として「待ってました」横田の特大2塁打で同点に!!

工藤がゴロで送って1アウト3塁、増田の打球は「待ってました」センター前へのサヨナラヒット!!

【辛口】

最後まであきらめない姿勢に片瀬ベンチも応援団もしびれました。(仲)

10月へ  12月へ
対 辻堂少年野球クラブ

2007年11月25日 12時15分分 〜 練習試合 片瀬小学校 第1試合

8回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスC

 
辻堂少年野球クラブ ×   11

バッテリー 西田、於保 − 河本

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「強力打線だった・・・。」

【試合経過】

・・・。

【辛口】

・・・。

10月へ  12月へ
対 長後キングドラゴンズ

2007年11月23日 13時09分分 〜 NS杯 片瀬小学校 第1試合

3回戦 1234567 合計
長後キングドラゴンズ
片瀬スカイラークスA ×

バッテリー 金子 − 横田

二塁打 大嶋×2、工藤

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「1つ1つ勝っていこう。」

【試合経過】

お互いに打線がピリッとしないまま進み、4回裏、仲井がレフト前ヒットで出塁すると、

浜野がレフト前ヒットで先制し、さらに大嶋の特大センターオーバーの2塁打で追加点をあげた。

6回表、エラーのランナーを3番打者のレフト前ヒットで1点を返された。

6回裏、2アウトから大嶋のこの日2度目の2塁打、増田四球、横田ショート内野安打で満塁のチャンスを作った。

ここで工藤の目の覚めるような当たりは1塁線を破ったが、プールの壁で跳ね返り不運な「片瀬アウト」に。

金子は11奪三振(6連続三振含む)と好投し、最終回は相手を0点で押さえ込んでNS杯4回戦進出。

【辛口】

最近1点を争う厳しいゲームが続いているが気持ちで負けないで行こう。(仲)

10月へ  12月へ
対 村岡フェニックス

2007年11月18日 12時30分分 〜 練習試合 村岡小学校 第2試合

4回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスB+A  
村岡フェニックス  

バッテリー 大嶋、増田 − 畠中

二塁打 大塚

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「ひさびさの勝利。」

【試合経過】

2回、四球とバッテリーエラーに向島の内野安打を絡め3点を先制。

ところが、その裏、フェニックスも長短打でたちまち同点に追いつく。

3回、畠中、山田が連打で出塁、竹内の内野ゴロの間に畠中がホームインし1点勝ち越し。

4回、先頭増田がヒットで出塁、代打大塚が左中間に見事な二塁打を放ち、無死二、三塁とチャンスメイク。

このチャンスに向島がキッチリと左犠飛を打ち、増田のタッチアップで1点追加。

5回、二死二、三塁から増田が勝負強く右前へ打ち返し、2点を追加。

その裏、長短打でフェニックスも1点追加。

その後両チーム2点を取り合うが、ここでタイムアップ。何とか片瀬が逃げ切った。

【辛口】

6年生の力を借りましたが、良いプレーもたくさんありました。よく頑張りました。(小)

muraoka

昼食の一コマ。

村岡フェニックスの皆様、ありがとうございました。

10月へ  12月へ
対 村岡フェニックス

2007年11月18日 10時04分分 〜 練習試合 村岡小学校 第1試合

11回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスA+B
村岡フェニックス

バッテリー 山田、増田 − 横田

二塁打 工藤

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「打ちあぐみ、チャンスをものにできなかった。(鈴)」

【試合経過】

1回表、内野安打の大嶋が3塁まで進むがその後は三者凡退。

1回裏、1アウト1塁3塁に4番打者のレフトフライをタッチアップするが、レフト増田からの好返球でアウト。

2回表、工藤が二塁打を放つが牽制球にしとめられた。

7回表、横田が鋭い打球で三塁手をバウンドで越すとワイルドピッチ2つで1アウト3塁のチャンスに、

工藤が外野フライを上げタッチアップのチャンス...幸運にも落球となり、ようやく先制点をあげ、

そのまま7回裏を逃げ切りゲームセット。

初回から3回までを5年生の山田が投げ、4回以降増田への継投だったが、どちらもよいピッチングでした。

特に山田は6年生相手に落ち着いていた。

【辛口】

村岡さん練習試合に合同練習まで、お相手いただきありがとうございました。

子供達にも6年生でのいい思い出になりました。(仲)

10月へ  12月へ
対 中里グリーンズ

2007年11月04日 10時15分分 〜 オレンジリーグ 片瀬小学校 第1試合

12回戦・最終戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスC
中里グリーンズ

バッテリー 西田 − 河本

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「9勝3敗、みんな良く頑張った。」

【試合経過】

・・・。

【辛口】

・・・。

10月へ  12月へ
対 橘ウイングス

2007年11月04日 14時00分分 〜 練習試合 鵠沼小学校 第1試合

3回戦 1234567 合計
橘ウイングス     12
片瀬スカイラークスB    

バッテリー 向島、山田 − 畠中

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「やり直し。」

【試合経過】

初回、二死から四球のランナーに盗塁を許し、4番の中前適時打で先制を許した。

3回は内野安打に盗塁、送球ミスに四球、適時打で3点を奪われ、流れはウイングスへ。

その裏、盗塁とバッテリーエラーで何とか1点を返すも、4回には内野ゴロ、犠打の間に三塁ランナーに続いて

二塁ランナーの生還を2度も許すまずい守備もあり、大量5点を奪われて試合を決められた。

投手陣は10四球、打線は7三振、そのうち見逃しが5個と良い所なし。

初三塁の竹内が5度の守備機会を全て完璧にこなしたのが大きな収穫だった。

【辛口】

みんなのやる気を見せて欲しい。(小)

10月へ  12月へ