2008年05月24日 ?時?分 〜 シーサイドリーグ 鵠洋小学校 第1試合
4回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
鵠洋パイレーツA | 4 | 14 |
||||||
片瀬スカイラークスB | 2 | 2 |
||||||
バッテリー 宮下、飯森 − 河本 二塁打 三塁打 本塁打 |
「完敗。」
初回エラー、タイムリーなどで4点先制される。
その裏、山本のタイムリーで2点を返し、いい感じに試合が進むかに思えたが、
毎回得点を重ねるパイレーツに対し、ランナーは出るものの結果的に得点に
結び付ける事が出来なかった。
先発宮下、中継ぎ飯森も頑張っていたがランナーが居る大事な場面でのバッテリー間の
エラーでだいぶ得点を献上してしまい、残念ながら大差での負けとなってしまった。
Aチーム相手に攻撃の方は、そこそこ良かったと思う。
今日の試合は守備力の差がそのまま得点差に出てしまった。
また明日からみんな一緒に頑張ろうぜ。(亮)
2008年05月18日 11時55分 〜 春季大会 稲荷球場B面 第3試合
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスC | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 4 |
明治オリオンズC | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | × | 5 |
バッテリー 畑中 − 宮下 二塁打 三塁打 本塁打 |
「残念でした。」
2回の表、内野安打にて出塁した平沼が盗塁と相手のエラーにより生還、1点を先取。
3回の裏、盗塁、犠打にて1点返されるが投手畑中、気合いのピッチングで切り抜ける。
4回、5回で追加点をあげ、優位な試合展開。
6回裏、内野安打、ボーク、死球などのミスにより4点返され逆転を許す。
7回表、内野安打、盗塁、犠打によりランナーを3塁に進めるも、相手の好守に阻まれゲームセット。
何とも悔しい結果になりました。
試合内容は、非常に良かった。
良かっただけに勝ちたかったが、残念!
悔やんでいても仕方がない、この悔しさをバネにがんばろー!(鈴)
2008年05月18日 ?時?分 〜 シーサイドリーグ 鵠洋小学校 第1試合
3回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
|
||||||||
|
||||||||
バッテリー − 二塁打 三塁打 本塁打 |
「よく踏んばった。」
・・・。
・・・。
2008年05月06日 13時21分 〜 練習試合 片瀬小学校 第1試合
4回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスC | 0 | 4 | 3 | 1 | 0 | 8 |
||
藤沢少年野球クラブB | 3 | 3 | 8 | 6 | × | 20 |
||
バッテリー 鈴木(良)、畑中 − 宮下 二塁打 三塁打 平沼 本塁打 |
「キャッチボールからやり直すぞ。」
1回の表、三者凡退に抑えられ苦しいスタート。
1回の裏、1番打者から見逃しの三振を奪うも、ミスから3点を献上。
2回の表、相手のミスを誘い、すぐさま逆転に成功!
2回の裏、逆にこちらのミスにつけ込まれ逆転される。
3回の表、平沼の三塁打もあり、再び逆転に成功。
3回の裏、相手の足に苦しめられ、大量得点を許す。
4回の表、チャンスを活かせず1得点。
4回の裏、気持では勝も、6点を許す...
5回の表、相手投手にキッチリ抑えられゲームセット。
相手チームは、攻守とも素晴らしい動きでしたが、スカイラークスも決して負けてなかったよ。
ミスから相手に得点を許してしまったことが悔しいね。
「取って、投げる」この練習をがんばって行こう。(鈴)
2008年05月05日 11時40分 〜 春季大会 稲荷球場B面 第3試合
三位決定戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
亀井野ジュニアーズB | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | 5 |
片瀬スカイラークスA | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 |
バッテリー 山田 − 向島 二塁打 大塚 三塁打 山田 本塁打 |
「良く頑張った。」
二回裏、神保、大塚の連打でチャンスメイク、続く関の死球でまず1点。なお一死満塁のチャンスだったが、後続が凡打し最少得点にとどまった。
三回表、安打、送りバント、長打で1点を返され同点。
四回裏、大塚の二塁打、森岡の内野安打、バッテリーエラーで2点を追加するも、なかなか決定打が出ない嫌な展開。
五回表、死球、牽制悪送球で簡単に三進を許し、ワイルドピッチ・・・ノーヒットで1点を献上。
1点差で迎えた最終回、ジュニアーズ先頭の西山君が左中間に見事な二塁打、さらに代打の立神君が勝負強く右超えの三塁打でまず同点。
これで流れは一気にジュニアーズへ。続く竹添君は二塁打、鶴田君も右犠飛と打線がつながり、一挙3点で試合を決めた。
再三得点圏に走者を進めるが堅守のジュニアーズの前になかなか追加点が奪えず、片瀬は最後まで流れを引き寄せられなかった。
8残塁、緩慢な帰塁、無理な牽制球・・・また練習頑張ろう。
今大会は福山、神保、大塚が当っていた。特に大塚の勝負強いバッティングは頼りになった。(小)
2008年05月05日 08時55分 〜 春季大会 稲荷球場B面 第1試合
準決勝 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
辻堂イースタンジュニアーズA | 2 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 6 |
片瀬スカイラークスA | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
バッテリー 山田 − 向島 二塁打 大塚 三塁打 本塁打 |
「序盤の失点が大きかった・・・。」
初回、四球と2本の長打でアッという間に2点を先制される。
二回表、3連打とスクイズ、さらに安打で3点を追加され序盤で早くも苦しい展開。
その後両チーム無得点で迎えた五回表、送りバントで三塁へ進んだ走者に対し痛恨のワイルドピッチ。
完封負けは避けたい最終回、今大会打撃好調の福山、神保、大塚の3連打で1点を返したが、後続が絶たれゲームセット。
完璧なゲーム内容のイースタンジュニアーズの前にAチームの春の挑戦は終わった。
完敗。(小)
2008年05月04日 14時02分 〜 春季大会 稲荷球場A面 第4試合
3回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
石川キッズB | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
|
片瀬スカイラークスA | 0 | 0 | 1 | 3 | 1 | × | 5 |
|
バッテリー 山田 − 向島 二塁打 向島 三塁打 大塚 本塁打 |
「明日は自分達の野球をやれ!」
初回は両チームとも得点圏まで走者を進めるも無得点。
二回表、キッズ榊原君が走者を二塁において豪快な三塁打。片瀬の中継が乱れる間に自らも生還し2点を先制される。
三回裏、向島、竹内の連打で1点を返すも、コントロール抜群のキッズ投手をなかなか攻略できない。
四回裏、二つの四球と福山の安打でようやく無死満塁のチャンスを作り、関の安打などで3点を返し主導権を奪う。
五回裏、二死から内野安打で出塁した福山を二塁において大塚が見事な三塁打。効果的なダメ押し点を奪った。
投げては先発山田が制球に苦しみながらも6回を熱投。見事、準決勝に駒を進めた。
反省点はいくつかあったが、各自がキチンと理解しているので問題なし。
明日は日頃の練習の成果を十二分に発揮し、悔いの残らない試合をやろう!(小)