2014年08月31日 12時00分 ~ 横浜銀行カップ
2回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
東富岡ファイターズ | 1 | 4 | 0 | 2 | 4 | 11 |
||
片瀬スカイラークスA | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
||
バッテリー 笹野、近藤 - 近藤、田名網 二塁打 宮島×2、笹野 三塁打 本塁打 |
「相手をなめ、自分をなめた結果の惨敗です。気持ちを切り替えないと秋の大会の勝利はない。」
1回表、二塁打と内野安打で1点を先制される。
1回裏、三者凡退。
2回表、みんな浮足立っていて、5四球に5エラー。無安打で4点を失う。
2回裏、宮島の二塁打が飛び出すが、後が続かず無得点。
3回表、初の無失点イニング。
3回裏、三者凡退。
4回表、ピッチャー近藤に交代。4四球と1ヒットで2点を失う。
4回裏、三者凡退。
5回表、この回も4四球。エラーなども重なり4失点。
5回裏、宮島の2打席連続二塁打、笹野の二塁打などで意地を見せ2点を奪うが、時間切れでゲームセット。
まさに自滅という言葉がぴったりの試合でした。5回で15四球、10失策(暴投含む)では勝てるはずもありません。
いつもと違う環境で、いつもと同じことができなくなってしまうという今回の経験を、今後に活かしてください。
野球だけではありません。初めての環境で力を発揮しなければいけないことはこれからたくさんあると思います。(松)
2014年08月24日 12時35分 ~ シーサイドリーグ
10回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスB | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 |
||
片瀬スカイラークスA | 0 | 6 | 0 | 1 | 4× | 11 |
||
バッテリー 近藤 - 田名網 バッテリー 石原 - 斎藤(大) 二塁打 蜂須賀、前田(勇) 三塁打 本塁打 笹野×2、米山 |
「だいぶ体が戻ってきた。あとは今週の平日練習でいよいよ県大会に向けて体調を整えて行こう。頑張ろう。」(Aチーム監督)
「失点は3本のホームランと三塁へのけんせい悪送球によるものだけでした。
ランナーを出しながらも0点におさえたのが2回、1点におさえたのが1回とねばり強さも出てきましたね。
たくさんのホームランを目の前で見て、みんなは何を感じたかな?
ゆっくりグランドを一周してみたい人は、もっともっとバットをふりこもう!」(Bチーム監督)
1回表、Aチームのピッチャーは初先発の蜂須賀。先頭の朝熊が内野安打で出塁し、盗塁、捕逸、暴投でBチームが1点を先制する。
1回裏、笹野が四球で出塁するが、安孫子の中飛を朝熊がナイスキャッチ。戻れずダブルプレーとなる。その後中神が内野安打で出塁も後続が続かない。
2回表、蜂須賀が安定してくる。三者凡退。
2回裏、四球の田名網を塁に置いて、米山が柵越えの2ランホームラン。蜂須賀二塁打の後、野選と四球で満塁とすると、笹野が会心の柵越え満塁弾を放つ。
(満塁ホームランはチーム初)さらに四球の安孫子を置いて中神がプール脇に大飛球を放つが、これはライト山下がスーパーキャッチ。ピンチをしのぐ。
3回表、三者凡退。
3回裏、二死から蜂須賀ヒット、四球×2で、再び満塁で笹野。しかし、ここはサードゴロ。
4回表、先頭の田上が四球で出塁。石原が内野安打で続き、柳下のセンターゴロの間に1点を返す。
4回裏、四球の中神が盗塁と内野ゴロで三進。牽制エラーで1点追加。
5回表、先発の蜂須賀に疲れが見え、4四死球で1点を与える。リリーフした近藤は後続を完璧に抑える。
5回裏、先頭の前田(勇)が二塁打で出塁。その後四球とエラーで三度(みたび)笹野に満塁のチャンスが回る。ここで笹野は期待に応え
本日2本目の満塁ホームラン(これも柵越え)。8点差となり5回コールドで試合終了。
前回のAB対戦は3回コールド、3-13でした。今回は5回コールドの3-11、Bチームの守備は間違いなく上達しています。
エラーも2つだけですし、山下のスーパーキャッチはベンチから見ていてもにわかには信じられないくらいでした。
この調子で練習していけば、もっともっと失点を減らすことができると思います。
一方、Aチームは打力で先輩らしさを見せてくれました。笹野の満塁ホームラン×2(8打点!)、米山のホームランなど、
できれば来週にとっておきたいと思わせるような素晴らしい当たりでした。まあ、来週は来週できっと打ってくれるでしょう。
いずれにせよ、AチームとBチームが一緒に練習する期間ももう長くはありません。残りの期間、厳しく、そして楽しく練習しよう。
最後に、今日初先発の蜂須賀は72球を投げちゃんと試合を作りました。ナイスピッチング!(松)
2014年08月24日 10時50分 ~ 練習試合
6回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスA | 0 | 2 | 4 | 5 | 0 | 11 |
||
高砂エンゼルス | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 3 |
||
バッテリー 笹野、近藤 - 近藤、田名網 二塁打 近藤、田名網、笹野、宮島 三塁打 本塁打 田名網 |
「だいぶ体が戻ってきた。あとは今週の平日練習でいよいよ県大会に向けて体調を整えて行こう。頑張ろう。」
1回表、三者凡退。
1回裏、四球のランナーを出すが、近藤が目の覚めるような送球で盗塁を刺し、無失点。
2回表、四球の近藤を塁に置いて、田名網が柵越えの2ランホームラン。その後ヒットで出塁の宮島は残念ながら盗塁死。
2回裏、ソロホームランで1点を失う。
3回表、集中打。笹野がエラーで出塁の後、安孫子ヒット、近藤二塁打、田名網二塁打、宮島ヒットで4点を追加する。
3回裏、ソロホームランで1点を失う。
4回表、攻撃の手を緩めない。石原、笹野、安孫子、中神の4連打に死球、宮島の二塁打で5点を追加。
4回裏、スクイズ失敗等もあり無失点。
5回表、笹野がヒットで出塁するが、後続が続かず無得点。
5回裏、ピッチャー近藤に交代。四球と二塁打で1点を失うも、後続を抑え5回コールド勝ち。
久しぶりの試合です。土曜日のバッティング練習では湿っていた打線も爆発し、試合に強いところを見せてくれました。
田名網のホームランも見事でしたが、3回、4回の集中打は片瀬らしいつながる攻撃ができ、チームとしての強さを感じました。
一方、笹野は大崩れすることなく投げ、特に四球が少ないのは頼もしい限りです。来週からの大会を前に攻守ともに準備ができてきました。
悔いの残らぬようよう、それぞれが最高の準備をして大会に臨んでください。
高砂エンゼルスさん、練習試合ありがとうございました。(松)
2014年08月03日 12時54分 ~ シーサイドリーグ
9回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
鵠沼ブレーブス | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
|||
片瀬スカイラークスA | 0 | 1 | 9 | 2× | 12 |
|||
バッテリー 中神、笹野 - 近藤、田名網 二塁打 田名網、近藤、安孫子 三塁打 金子、前田(大) 本塁打 |
「相手のミスもあったが、粘り強い攻撃ができたことは収穫だった。」
1回表、先発は中神。2三振で三者凡退。
1回裏、安孫子がヒットで出塁するが、後続が続かず無得点。
2回表、打撃妨害、エラー、2本のヒットと押し出し四球で2点を先制される。
2回裏、四球の前田(大)が金子のタイムリー三塁打で返り、1点を返す。
3回表、2四球を与えるが、内野ゴロゲッツー等で無失点。
3回裏、打線が爆発。5四球に加え、田名網二塁打、米山内野安打、前田(大)のセンター越え三塁打、田名網内野安打、近藤の二塁打などで
一気に9点を奪い、試合の大勢を決める。
4回表、ピッチャー笹野に交代。三者凡退。
4回裏、エラーと四球で走者を貯めた後、安孫子のタイムリー二塁打で2点を追加。10点差となりコールド勝ち。
ややエンジンのかかりが遅い気はしますが、最後は実力を出して打ち勝つことができました。
中神は久しぶりの先発を無難にこなし、近藤のキャッチャーもだんだん上達してきました。
金子や前田(大)のバッティングも上向きです。チーム全体の力が上がってきているのは
横浜銀行カップと秋の公式戦に向けて良い材料ですね。(松)