ガンバレ! 片瀬スカイラークス 2014年10月号
対 橘ウイングス

2014年10月26日 09時44分 ~ シーサイドリーグ

12回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスB

橘ウイングス ×

バッテリー 石田、田上 - 石原

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

守りは練習してきたことが試合で出せるようになってきました。

特にサードの守備が安定してきたのが収穫です。

バッティングはまだまだこれからですね。

内またに力を入れる、逆手でふる、後ろ足に残す、

ボールが当たる時に力を入れる、同じタイミングでスイングする…。

試合後にたくさん出たキーワードを思い出しながら、

1回1回考えながらすぶりして、自分なりのスイングを完成させよう。

【試合経過】

1回表 先頭朝熊、投手横への内野安打と盗塁2つで無死三塁のチャンス。続く齋藤(航)の投手への当たりがフィールダーズチョイス

    で朝熊が帰り、早々に1点先制。

1回裏 先発石田、3つの内野ゴロで三者凡退に抑える好調な立ち上がり。

2回表 二死から柳下の内野ゴロエラーでチャンスを迎えるが無得点。

2回裏 二塁打、盗塁、スクイズで同点にされ、残ったランナーも三塁に進んだ後、再びスクイズを決められ1-2と逆転される。

3回表 三者凡退。

3回裏 二死からツーベースとさく越えホームランで2点追加され、1-4。

4回表 三者凡退。

4回裏 二者連続三振を奪うが、四球の後盗塁と内野ゴロの送球エラーで1点与え、1-5と差を広げられる。

5回表 相手投手の緩急(かんきゅう)交えた投球に対応できず、3イニング連続で三者凡退。

5回裏 投手田上に交代。相手4番打者にこの日2本目のさく越えホームランを許すが、4月以来の登板ながらテンポよく投げ込み、他を抑える。

6回表 間宮がショートへ今季初安打、朝熊が投手前バント安打で一、二塁のチャンス。一死後、田上のサード方向へのゴロがレフト

    へ抜ける間に朝熊が帰り2-6とする。しかし、後続が倒れ追加点はとれない。

6回裏 一死二塁のピンチを背負うが、三振と内野ゴロで切り抜ける。

7回表 最終回で差は4点。しかし三振と二つの内野ゴロで三者凡退に抑えられ、試合終了。

     
【スコアラーの目】

目立つミスはだんだんと減ってきて、長いインニングを戦う試合も増えてきましたね。

バッティングは監督のコメントをしっかりと読みなおそう。

守備は、自分が監督やコーチに一番よ~く注意されていることを1つだけ思い出して、

そのことだけでいい、今度の練習で直していこう!(石)

9月へ  11月へ
対 湘南ゲンキッズスポーツ少年団

2014年10月26日 09時25分 ~ 秋季大会

3回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスC

湘南ゲンキッズスポーツ少年団 ×

バッテリー 山本、堺 - 豊村

二塁打 

三塁打 伊藤

本塁打 

【監督の一言】

「・・・。」

【試合経過】

1回表、三者凡退。

1回裏、先頭打者にライトオーバーの三塁打を浴び、ライトからの送球を捕球ミスして1点先制される。

    2アウトから左中間ヒットから三塁まで盗塁したランナーのホームスチールを山本が慌てずに刺した。

2回表、三者凡退。

2回裏、1アウトからサードエラーと、牽制球エラーで1点追加される。

3回表、中込フライも内野交錯にて出塁すると三盗への送球エラーで1点返す。

3回裏、2アウトからライト前のランナーを背負うが内野ゴロで無得点に。

4回表、2アウトから堺が内野エラーで出るが無得点。

4回裏、レフト前は問題ないが、死球、ホームスチール、ワイルドピッチと緩慢プレイとミスで2点を献上。

5回表、三者三振。

5回裏、2アウトからレフトフライエラーとワイルドピッチで、またもミスで1点献上。

6回表、三者凡退。

6回裏、レフト前エラーから三塁まで走られ、ボークで1点。

7回表、伊藤センター左を抜けていく三塁打、2アウトから豊村セカンド後方のポテンヒットで1点返すが、ここまで。

【スコアラーの目】

打線は三振や三者凡退の山、守備はエラーやミスばかりで投手を助けられない。

1度はさばいても、2度もホームスチールを狙われるのはバッテリー間で集中できていない証拠。

スローボールは藤沢市では禁止されているので、スカイラークスでは教えないし投げさせません。

よって慣れていないのも確かですが、振らなければ変化球とみなされボールとなることはわかっているはず。

ワンバウンドにもバットを振り、見逃し三振もあっては打線すらも、頑張っている投手を助けられない。

自分のほぼ正面に来たボールがなぜ後ろに転がっていくのかわかりませんか。

イレギュラーバウンドとはいっても、どこで捕球すれば最低限前に落とせるか身につけていかないと。

春の準優勝チーム相手に、硬くなっていたようでもありますが、健闘したのも確かなので、

次回当たったときには、恐れることなく戦えれば、もっといい試合ができると思います。(仲)

9月へ  11月へ
対 滝の沢レッドロビンス

2014年10月19日 13時37分 ~ 秋季大会

2回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスC    

15

滝の沢レッドロビンス 0×    

バッテリー 山本、堺 - 豊村、小森

二塁打 堺、藤井、鈴木、山本

三塁打 堺

本塁打 杉山、堺

【監督の一言】

「・・・。」

【試合経過】

1回表、2アウトから堺センターをバウンドで越える二塁打、坂部四球、2つのワイルドピッチで2点先制。

1回裏、三者凡退と先発山本順調な立ち上がり。

2回表、2アウトから伊藤死球、杉山内野ゴロ野選も伊藤生還で1点追加。

2回裏、三者凡退。

3回表、中込死球、堺センターオーバー三塁打で1点、坂部バウンドの内野安打で1点、豊村センター前で1点。

    鈴木内野ポテン、伊藤セカンド後方ポテンで1点、杉山振り逃げの隙に1点、藤井右中間オーバーで1点。

    一巡し、中込今度は四球、内野送球ミスで1点と一挙7点の猛攻で点差を広げる。

3回裏、2連続四球とファーストゴロ守備乱れで1アウト満塁のピンチに、サードゴロをホームアウトと思いきや、

    ホーム踏んでおらず1点献上。2アウト満塁からセンター前2つとワイルドピッチで3点奪われる。

4回表、2アウトから豊村四球、鈴木右中間を抜ける鋭い打球で1点、伊藤レフト前で1点、杉山センターオーバーの

    ランニングホームラン炸裂!2点追加。

4回裏、投手堺に代わり2アウトから四球を出すが三振でしとめる。

5回表、堺にもセンターオーバーのランニングホームランが火を噴いて1点追加。

5回裏、1アウトから四球を与えるが、後続を2三振で振り切り、5回7点差コールドゲームで秋の初戦を勝利で飾った。

【スコアラーの目】

堺は二塁打、三塁打、本塁打と、もしシングルヒットが出ればサイクル達成の大活躍。

杉山にも本塁打が出て、藤井、山本、鈴木の二塁打、2アウトからでも追加点をたたき出した打撃陣の奮起によって

毎回得点での秋の2回戦初戦を突破しました。

山本は3回3安打2四球6三振と好調で、堺も2回2四球6三振と調子を上げてきて、投手陣も上々の仕上がりです。

まだまだ、走塁には難があるし、守備も乱れると大量失点につながるので、万全とはいかないですが、

徐々にチーム全体のスキルが高まってきていると感じられる戦いでした。(仲)

9月へ  11月へ
対 鵠洋パイレーツB

2014年10月19日 12時57分 ~ シーサイドリーグ

13回戦 1234567 合計
鵠洋パイレーツB      

片瀬スカイラークスA 7×      

12

バッテリー 中神 - 近藤

二塁打 中神×2、近藤×2、笹野、宮島、蜂須賀

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「・・・。」

【試合経過】

1回表、先頭を四球で出すが、後続を三者凡退。

1回裏、笹野四球の後、中神、近藤の連続二塁打で2点を先制。

2回表、三者連続三振!

2回裏、二死から前田(大)がエラーで出塁。笹野、中神の連続二塁打で2点を追加。

3回表、この回も2三振で三者凡退。

3回裏、宮島がヒットで出塁し、盗塁後内野ゴロエラーの間に1点。

4回表、制球が乱れ3四球と安打で2点を失う。

4回裏、前田(大)、笹野の連続ヒット。一死後、近藤(二塁打)、米山(内野安打)、宮島(二塁打)、

    蜂須賀(二塁打)、安孫子、田名網となんと6連打! 10点差となりコールド勝ちで試合終了。

【スコアラーの目】

試合も、練習も、一人一人が自分の目標を持って取り組んでください。「今日はこれをできるようにしよう」

「今日はこれを試してみよう」。カッコつけでもプロの真似でもいいです。自分で考えてチャレンジして、

うまく行ったら続ける、ダメだったらやり方を変える。これからの練習は目標を失いがちですが、毎日

新しいことにチャレンジすれば楽しく練習できますよ。(松)

9月へ  11月へ
対 新林ロッキーズ

2014年10月11日 10時52分 ~ シーサイドリーグ

12回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスA  

新林ロッキーズ ×  

バッテリー 笹野 - 田名網

二塁打 田名網、中神、宮島

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

「残り2試合、自分らしく思い切ったプレーができるように頑張ろう。(蜂)」

【試合経過】

1回表、三者凡退。

1回裏、一番二番に連続二塁打を浴びる。その後3四球などで満塁のピンチを迎えるが、なんとか2失点でしのぐ。

2回表、先頭の米山がヒットで出塁。二死後、四球、田名網の二塁打、前田(勇)のタイムリーヒットですかさず追いつく。

2回裏、この回も2人のランナーを出すが無失点。

3回表、中神の二塁打、米山ヒット、宮島の二塁打で逆転も後が続かず1点止まり。3安打で1点のみはもったいない。

3回裏、四球のランナーに盗塁×2で三進され、タイムリーヒットで同点に追いつかれる。

4回表、三者凡退。

4回裏、三者凡退。試合が締まってきた。

5回表、二死から米山、宮島が連続安打。しかし1点が取れない。

5回裏、四球のランナーを置いて、痛い2ランホームランを打たれる。

6回表、エラー出塁のみで得点できず。

6回裏、相手攻撃中に時間切れとなり試合終了。

【スコアラーの目】

ライバルの新林ロッキーズに残念な敗戦でした。しかし、守備は粘り、打つ方も8安打、決して悪い

試合ではありません。今の力は出しきれたのではないでしょうか。

今日の試合は下級生がたくさん見ていました。試合も残り少なくなってきましたが「6年生の先輩は

すごいな」と思わせるようなプレーを見せたいですね。(松)

9月へ  11月へ
対 新林ロッキーズ

2014年10月11日 10時00分 ~ 練習試合

6回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスC  

13

新林ロッキーズ 1×  

バッテリー 山本、堺 - 豊村

二塁打 

三塁打 堺

本塁打 坂部

【監督の一言】

「・・・。」

【試合経過】

1回表、堺レフト前から盗塁とエラーで1点先制。

1回裏、先発マウンドの山本が三者三振と絶好調。

2回表、1アウトから伊藤が内野安打で出るが三盗を刺され無得点。

2回裏、先頭打者にライト前を打たれるが、後続をシャットアウト。

3回表、三者凡退。

3回裏、2アウトから四球を与えるもピッチャーゴロに抑える。

4回表、三者凡退。

4回裏、内野ゴロ送球エラーと左中間の当たりで同点とされ、なおも2アウトから2四球で満塁のピンチを三振で逃れる。

5回表、小森レフト前、伊藤振り逃げ、中込野選も小森がホームアウト。

    杉山内野ゴロエラーから1点、堺左中間オーバーの三塁打で2点追加、藤井四球、豊村振り逃げで満塁とすると、

    4番坂部のセンター前で2点追加、山本四球、小森四球で押し出し1点追加。

    その後も悪送球やワイルドピッチで3点追加してビッグイニングに。

5回裏、内野ゴロエラーからの盗塁に豊村ナイススローで二塁アウト。内野ゴロエラー、四球からセンター前で2点奪われる。

6回表、堺四球、2アウトから豊村センター前で1点、そして4番坂部の特大のライトオーバーがランニングホームランに。

6回裏、投手堺に代わり四球2つとワイルドピッチで1点与えるが時間切れにて終了。

【スコアラーの目】

5回の猛攻は相手守備陣のミスにも助けられた結果でそこまでは緊迫した好ゲーム。

坂部の3試合連続ホームランは見事ですが、欲を言うと安定した守備力をつけてもらいたい。

先発山本はピンチを背負う場面にも要所を締めてくれて助かったが、欲を言うと...。

コーチ陣の欲張りは選手達への期待の現れです。

今、良いところはさらに磨きをかけ、足りないところは練習で克服していきましょう。(仲)

9月へ  11月へ