2014年11月24日 14時12分 ~ 練習試合
7回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスC | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 4 |
||
オール西鎌倉少年野球クラブ | 2 | 2 | 2 | 3 | 4× | 13 |
||
バッテリー 山本、竹野 - 豊村、小森 二塁打 杉山、山本、堺 三塁打 本塁打 坂部 |
「・・・。」
1回表、2アウトから畑中四球、坂部の内野をバウンドで越える当たりで1点先制も、坂部は二塁で刺される。
1回裏、1アウトから四球、ライト前ヒットから2塁3塁に、セカンドゴロの間に2点奪われる。
2回表、堺サードゴロ内野安打、3盗後ワイルドピッチでホーム突入も実らず。
2回裏、内野安打、野選、センター前ヒットで2点追加される。
3回表、2アウトから鈴木四球、杉山ライトオーバー二塁打で1点返す。
3回裏、エラー、四球から2塁3塁に、ピッチャーゴロの間に2点奪われる。
4回表、坂部右中間超えの見事なホームランで1点、藤井レフト前、山本ライト前バウンドの二塁打で1点。
なおも中込四球を選ぶが得点に結びつかない。
4回裏、ピッチャー竹野に代わり、ライト前、ライトを抜ける二塁打で1点、レフト右を抜ける二塁打で1点、
キャッチャーからの返球暴投で1点。
5回表、2アウトから坂部センター前、堺レフト前バウンドで越える二塁打も無得点。
5回裏、レフト前、四球、内野ゴロ送球エラー、死球、四球、などで4点追加されたところでタイムアップ。
相手はほぼ3年生の布陣で、しかも、ちょっと前に1試合こなした後。
なのに、あらゆる面で格の違いをまざまざと見せつけられました。
素晴らしいチームを目の当たりにしたとき、片瀬の選手達はどういう気持ちになったのでしょうか。
何を思い、何を反省し、次につなげる何かを見つけられたのでしょうか。
これまで何度も敗戦を経験してきましたが、いまだに野球に対する心構えには表れていないように感じます。
怠慢なプレーは随所に現れ、2度も2塁3塁で2点奪われる盤面意識の欠如、速球でもないのに送球ミス。
無意味なフォースアウトのタッチプレー、バットに当たっても走らない...。
これってどういうことなのでしょうか?
それに引きかえ相手の素晴らしいプレイには眩い輝きが随所に見られました。
先の塁を狙う意識、野球に対する真摯な姿勢、胸を打たれました。格好よかったです。(仲)
2014年11月24日 12時15分 ~ 練習試合
5回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
オール西鎌倉少年野球クラブ | 10 | 0 | 4 | 14 |
||||
片瀬スカイラークスD | 0 | 3 | 0 | 3 |
||||
バッテリー 甘粕、里見 - 笹野、甘粕 二塁打 阿部、改井 三塁打 本塁打 |
「負けから学ぶ!!相手から盗む!!学ぶ!!これからだー!!(向)」
1回表、初マウンドの甘粕は3四死球、二塁打、振り逃げ、内野エラー、四球と1アウト取れずに打者7人の6失点で里見に交代。
なおも相手の打線は止まらず初回に大差をつけられる。
1回裏、2アウトから阿部のライトオーバー二塁打も相手投手に抑えこまれる。
2回表、三者凡退。
2回裏、里見四球、改井左中間二塁打で1点、中村四球、田川セカンドゴロも野選で改井が帰って1点、甘粕四球で満塁のチャンスに
阿部死球押し出しで1点もらうが、さらなる追加点が奪えない。
3回表、四球、レフト前で1点、2アウトから内野安打で1点、レフト前で1点、ショートゴロ送球からの捕球エラーで1点と差が広がる。
3回裏、1アウトから里見が内野安打で出るが盗塁を刺され、最後も凡打で終了。
甘粕にはかなり苦い経験だったと思いますが、ピッチャーの難しさを感じられたことでしょう。
他の選手にとっても厳しい試合となりましたが、この悔しさを忘れずに活かすことができるならば、君たちは間違いなく強くなれます。
相手は素晴らしい選手達とチーム力で参考にできることが山ほどありましたよね。
ぜひ、いずれ再戦させていただきたいです。
そのときには好ゲームができるように、今の何倍も練習に力を入れていきましょう。(仲)
2014年11月23日 12時00分 ~ 練習試合
8回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスA | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 |
|
ブラックジャガーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 |
|
バッテリー 笹野、中神 - 田名網 二塁打 近藤 三塁打 本塁打 |
「小学校最後に相応しい好試合でした。中学校に行ってもこの気持ちを忘れずに前に向かって頑張れ!」
1回表、2四球と送りバントで一死二三塁とするが、そこから速球に手が出ず2者連続の見逃し三振。
1回裏、サード後方へのフライがぽとりと落ちて無死二塁のピンチ。後続を落ち着いて抑えて無失点。
2回表、安孫子が四球で出塁も、牽制で刺されて3人で攻撃終了。
2回裏、三者凡退。
3回表、先頭の前田大が振り逃げ、笹野四球で一二塁のチャンス。一死から近藤の二塁打(今日初安打)で1点。
米山の内野ゴロの際に、二塁を飛び出した近藤を刺す送球が悪送球となり、さらに2点を追加。
宮島もヒットで続くが、この回はここまで。
3回裏、1四球のみ。2三振と危なげない投球。
4回表、相手のピッチャー交代。先発に負けず劣らずの豪速球に三者凡退。
4回裏、先頭が二塁打。その後タイムリーヒットを打たれ1点を失う。
5回表、三者凡退。
5回裏、四球のランナーを置いてレフトオーバーのホームランを打たれ2失点。追いつかれる。
6回表、蜂須賀が四球で出塁、暴投で二進し追加点のチャンス。ここで安孫子が速球を完璧に捉えるが、
惜しくもレフトの正面を突きレフトライナーでチェンジ。
6回裏、振り逃げで先頭を出してしまう。続く投ゴロの間に三塁を狙うランナーも刺してダブルプレー。
最後の打者もセカンドゴロに抑えて時間切れ引き分け。
二人の素晴らしいピッチャーを相手に、最後の試合にふさわしい締まった試合でした。
近藤はタイムリー二塁打でキャプテンとしての仕事を果たして締めてくれました。
これでスカイラークスとしての皆さんの活動は終わりになります。野球を始めてから長い人で5年半。チームとして試合を
するようになって3年間。楽しいことも辛いこともありましたが、皆さんにとってはまだまだ通過点です。
これからの皆さんの野球人生、スポーツ人生、そして日々の生活が充実したものであることを祈っています。
ブラックジャガーズさん、練習試合ありがとうございました。(松)
2014年11月15日 12時00分 ~ シーサイドリーグ
14回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスA | 5 | 2 | 4 | 11 |
||||
橘ウイングス | 0 | 0 | 0 | 0 |
||||
バッテリー 蜂須賀 - 田名網 二塁打 中神×2、近藤、安孫子 三塁打 本塁打 |
「公式戦最後の試合で勝利。中学に行っても頑張ろう!!」
1回表、3四死球に、中神、近藤の二塁打、改井の内野安打などで5点を先制。
1回裏、三者凡退。
2回表、先頭の安孫子が二塁打。中神のタイムリーヒットで1点。近藤の内野ゴロが野選となりさらに1点。
2回裏、三者凡退。
3回表、エラーと3四球でランナーを貯め、中神のタイムリー二塁打、米山の内野ゴロでこの回計4点。11点差とする。
3回裏、三者凡退。パーフェクトでコールド勝ち。
先発の蜂須賀は3回を完全試合のナイスピッチング!3番打者の中神は3打席3打数3安打3打点と猛打賞の大活躍!
シーサイドリーグを最高の試合で締めくくりました。
今後は後輩の面倒を見ながらも、人に教えることで自らも野球の基礎を身に付け直して、中学野球へ向けて鍛えあげていってください。(仲)
2014年11月08日 10時59分 ~ シーサイドリーグ
14回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスB | 1 | 2 | 3 | 2 | 0 | 8 |
||
新林ロッキーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
||
バッテリー 石原 - 齋藤(大) 二塁打 三塁打 本塁打 |
『ひとつのボールを全員で見続けよう。』
カントクとのこの約束をみんなが守ってくれたね。
再三のピンチをホームでアウトにし、
どんな打球でも全力しっ走。
カントクもびっくりの集中力でした。
久しぶりの勝利なので、おおいに喜んでいいよ。
そして、試合が終わったときのお母さんたちの顔を絶対に忘れないでね。
ナイスゲーム!!
1回表 先頭朝熊、四球と盗塁で無死二塁とし、さらに三盗の時の送球がそれ一気にホームイン。1点先制。
1回裏 二死から内野安打と四球でピンチを背負うが、無得点に抑える。
2回表 齋藤(大)のセンター右へのクリーンヒットと柳下の四球などで無死一、三塁のチャンス。
そこから相手投手のボークと齋藤(航)のショート内野安打で2点追加し、3-0となる。
2回裏 四球2つから無死二、三塁とされるが、サードゴロで柳下が迷いなくホームへ投げタッチアウト。
さらにセンターフライと、その時の三塁走者のタッチアップが早かったとのアピールが認められ、
この回無失点で切り抜ける。
3回表 先頭石田が内野ゴロエラーで二塁まで進み、続く石原のレフト前タイムリーで帰る。
二死後、柳下のセンター前ヒットと齋藤(航)の四球などで二、三塁のチャンスに、船引の内野
ゴロが送球エラーを誘い2点追加、この回3点で6-0とする。
3回裏 先頭打者に二塁打を許すが、後続を難なく抑える。
4回表 二死後、石田、石原連続四球などで二、三塁とする。続く齋藤(大)の内野ゴロが再び悪送球を誘い
2点入り、8-0とリードを広げる。
4回裏 振り逃げから一死三塁とされるが、投手ゴロでホームをついたランナーをこの日2つ目のホーム
封殺でピンチを切り抜ける。
5回表 三者凡退に抑えられる。
5回裏 得点差から1点以内に抑えればコールド勝ちとなる。
二死からエラーでランナーを出すが、最後は見逃し三振に討ち取りゲームセット。
今季の公式最終戦を、初の完封勝利のおまけつきで飾る。
長かったけど、勝ったぜ!! (石)
2014年11月08日 08時59分 ~ 練習試合
4回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
善行リトルエンゼルス | 1 | 0 | 4 | 3 | 8 |
|||
片瀬スカイラークスD | 3 | 7 | 0 | 1 | 11 |
|||
バッテリー 里見 - 甘粕 二塁打 甘粕 三塁打 本塁打 |
「まだまだ、いっぱい練習しようね。」
1回表、先頭打者に四球を与え三盗への悪送球で1点先制される。
1回裏、山本内野ゴロエラーで二塁まで進塁、向島四球、ダブルスチールが三盗への悪送球を誘って同点に。
甘粕弾丸レフトオーバーの二塁打で逆転に成功、三盗への悪送球で3点目、改井四球も牽制球に刺される。
2回表、四球のランナーを牽制球で刺し、振り逃げのランナーへ三盗への悪送球も、レフトからの好送球でホームアウト。
2回裏、3死四球でノーアウト満塁に山本バウンドの打球がセンター前まで到達し2点。向島四球、ワイルドピッチで3点目。
甘粕ピッチャーフライに山本が飛び出しダブルプレイ。
笹野四球、改井四球で満塁から、阿部、里見、田川連続四球で押し出し6点目。
ワイルドピッチで7点目。
3回表、里見突如乱れて先頭打者から7連続四死球も、何とか踏ん張って4点で抑える。
3回裏、向島四球も三盗を刺される。
4回表、死球、振り逃げ、センター前で1点、内野安打で2点目、レフト前で3点目を奪われる。
4回裏、改井四球、阿部センター前、牽制球暴投で1点追加し、中村四球の際にワイルドピッチから阿部のホーム突入がアウト。
序盤に点差を広げられたが、徐々に追いつかれていく中で、どうすれば立て直すことができるのか。
里見は11四死球と制球が乱れても、気持ちが勝利に向かっていたようで107球を投げぬきました。
よく頑張りました。(仲)
2014年11月03日 13時57分 ~ オレンジリーグ 三位決定トーナメント
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスC | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
||
遠藤少年野球クラブ | 4 | 2 | 1 | 0 | 1× | 8 |
||
バッテリー 竹野、山本 - 小森 二塁打 三塁打 本塁打 |
「・・・。」
1回表、藤井センター前も二盗を刺される。
1回裏、ショートゴロエラー、内野安打、内野ゴロもファーストベースから足が離れて1アウト満塁のピンチに、
レフト柵越え満塁ホームランで4点奪われる。
2回表、坂部センター前からボークで1点もらうが後が続かない。
2回裏、ショートゴロエラーから2アウトを奪うも、死球、ライトオーバー二塁打で2点失う。
3回表、三者凡退。
3回裏、投手山本に代わり変化を期待するが、ライト前バウンドで越える二塁打を浴びる。
サードランナー飛び出すが、キャッチャーは追い込まずにサードへ投げてしまい1点献上。
4回表、三者凡退。
4回裏、1アウトから内野ゴロエラーのランナーに三塁まで盗塁されるが、連続三振で逃れる。
5回表、三者凡退。
5回裏、四球、セカンドゴロエラー、ワイルドピッチで1点与えてしまい、ここでコールドゲーム。
打てない。三者凡退の山。内野ゴロをアウトにできない。エラーがらみの失点が5つもあっては勝負になりません。
投手は2人で四死球2つと頑張ってくれたのに周りがお粗末過ぎます。
見逃し三振がなかったことがせめてもの救いですが、高すぎるボールやワンバウンドにも振っていく選球眼のなさは相変わらず。
次の練習からC球にレベルアップするのに、まったく実力が伴っていません。
各自、自主練必須です。
守備はしかたないにしても素振りはどこか場所を見つけてできるはずです。
周囲に危険がないことに注意をしつつ、しっかり素振りをして、体力とパワーと自分のスイングを身につけて欲しい。(仲)
2014年11月03日 12時05分 ~ 練習試合
3回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
鵠沼ブレーブス | 1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 0 | 7 |
|
片瀬スカイラークスD | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 0 | 7 |
|
バッテリー 里見、阿部、笹野 - 甘粕 二塁打 笹野 三塁打 本塁打 |
「自信を持ってやれば、皆できる!!」(向)
1回表、四球のランナーを牽制球で刺すが、内野安打と野選で1点先制される。なおも四球でピンチが続くがなんとか抑えた。
1回裏、向島四球も後続が三振に倒れる。
2回表、四球、四球、ワイルドピッチの連続で2点奪われ、ショートへの内野安打3つとワイルドピッチで1点献上、
さらに死球で2アウト満塁のピンチもなんとか凌いだ。
2回裏、三者凡退。
3回表、投手阿部に代わり、1アウトから内野ゴロエラーで出塁を許すが、連続三振の好投で抑える。
3回裏、2アウトから甘粕内やゴロエラーで出るが、二塁で牽制球に沈む。
4回表、ノーアウトの3連続四球で投手笹野に交代すると、三振、三振、四球押し出し、三振と、最小失点で切り抜けた。
4回裏、里見振り逃げも三盗を刺されて片瀬のホームが遠く感じる。
5回表、内野安打3つとワイルドピッチで2点加算され7点差に広げられる。
5回裏、石原死球、山本ファースト内野安打、芦澤サード野選でノーアウト満塁のチャンスに田川ピッチャー左への内野安打で1点。
甘粕サード野選も2点目、向島ファーストゴロの間に1点、里見セカンド野選で1点とエラーによって1点。
笹野レフト超えの特大二塁打で1点、阿部センター前へのポテンヒット、石原この回二度目の死球で満塁、山本死球で押し出し1点。
ようやく同点に追いつき、なおも1アウト満塁とチャンスが続くが2つの三振で同点止まり。
6回表、三者凡退。
6回裏、三者凡退で時間切れ。
相手ペースで試合を進められ、こちらは三振の山と、なかなか反撃に転じられなかい苦しい展開でしたが、
諦めなかったことで、終盤に同点に持ち込めたことはよかったです。
里見は2日連投の疲れか調子を掴めませんでしたが、阿部が3回を抑え、4回の大ピンチから笹野が踏ん張ったことも大きかったです。(仲)
2014年11月02日 13時33分 ~ 練習試合
7回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスA | 4 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 8 |
オール西鎌倉少年野球クラブ | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 8 |
バッテリー 中神、笹野 - 田名網 二塁打 近藤、蜂須賀、笹野、米山 三塁打 本塁打 米山×2 |
「・・・。」
1回表、先頭笹野が四球で出塁すると、近藤の右中間二塁打、米山の左柵越えホームラン、蜂須賀の二塁打などで幸先良く4点を先制。
1回裏、二死から二塁打を打たれるが、後続を抑えて無失点。
2回表、一死から笹野が二塁打で出塁。後が続かず無得点。
2回裏、制球が乱れ、連続四球、パスボール、2つの送りバントと2安打で3点を失う。
3回表、先頭の米山が2打席連続の左柵越えホームラン。宮島もヒットで続くが1点止まり。
3回裏、三者凡退。
4回表、三者凡退。
4回裏、2本のヒットで一死二三塁のピンチ。内野フライと三振で抑える。
5回表、米山二塁打、宮島振り逃げの後、蜂須賀のタイムリーヒットで1点。安孫子の犠牲フライで宮島が還ってこの回2点。
5回裏、先頭四球のあと、3人連続凡退で無失点。
6回表、一死から中神が内野安打で出塁。盗塁と暴投で三進し、宮島のタイムリーヒットで1点。
6回裏、ピッチャー笹野に交代。四球とヒットでランナーを貯めるが、3つの空振り三振で得点は許さない。
7回表、三者凡退。
7回裏、内野ゴロエラー、2四球に3本の長短打を絡められ5点を失う。最後は飛び出した走者を挟んで3アウト試合終了。
最終回に追いつかれて残念な引き分けでした。最後のシーン、点差とアウトカウントが頭に入っていれば、一塁ランナーを挟みに
いくのではなく飛び出した三塁ランナーを刺しにいけたはずです。そうすれば1点差で勝っていました。まだまだ難しいかも
しれませんが、これからはそういう細かいことも考えられるようになって欲しいと思います。
オール西鎌倉少年野球クラブさん、練習試合ありがとうございました。(松)
2014年11月02日 12時00分 ~ 練習試合
2回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
新林ロッキーズ | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 5 |
|
片瀬スカイラークスD | 2 | 2 | 0 | 0 | 4 | 1 | 9 |
|
バッテリー 里見、阿部 - 甘粕 二塁打 甘粕×2、笹野 三塁打 本塁打 |
「・・・。」
1回表、1アウトからエラーで出塁を許し、センター前で1点先制される。
1回裏、向島四球、笹野ライト左へ落ちる打球で1点返し、阿部死球、ワイルドピッチで逆転。
2回表、里見が好調で三者三振。
2回裏、山本四球、2アウトから甘粕レフトオーバーの二塁打で1点、牽制球暴投で2点目。
3回表、1アウトから四球のランナーをワイルドピッチ&サードへの暴投で1点献上。
3回裏、里見ショート内野安打、もノーアウトで内野フライに飛び出し憤死。
4回表、2アウトから四球を与えるが三振に。
4回裏、改井四球、中村の内野ゴロにホームを狙うがアウト。
5回表、四球、振り逃げ暴投で1点、内野安打、四球、満塁でセンター前で2点目、四球押し出し3点目と逆転を許す。
5回裏、甘粕今日2本目の二塁打、向島四球、ワイルドピッチで1点、里見センター前に落ちる当たりで2点目、
笹野センター左を抜ける二塁打で3点目、改井の内野ゴロの間に4点目と、すぐさま逆転。
6回表、投手阿部に代わり、1アウトから四球のランナーは甘粕のナイススローで二盗を防ぎ、阿部を助けた。
6回裏、芦澤死球と牽制球暴投で1点追加でゲームセット。
投手が踏ん張り、野手にもエラーが少なかったのと、逆転されても取り返す強さで勝てました。
見逃し三振はしないようにしましょう。(仲)
2014年11月02日 10時16分 ~ シーサイドリーグ
13回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
鵠南シーガルス | 5 | 2 | 0 | 1 | 6 | 14 |
||
片瀬スカイラークスB | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
||
バッテリー 石田、石原 - 石原、斎藤(大) 二塁打 三塁打 本塁打 |
よく『集中しろ!』って言われるよね?
みんなはどうやって集中してますか?
試合ではボールはひとつしか動いていません。
だから全員でそのボールを見続けてみよう。
守っている時は、いつ自分のところに来てもいいように、常にかまえて見よう。
自分のところに飛んできたら、グローブに入るまでしっかり見よう。
ボールを取ったら、投げたあと相手がどうやってとるか見よう。
バッターボックスに入ったら、ストライクかボールかを見よう。
ストライクだったら、思いきりふってバットに当たるしゅんかんを見よう。
ランナーで出たら、誰がボールを持っているか見よう。
バッターが打ったら、どこに飛んで行ったのか見よう。
ボールさえ見続ければ、きっと集中できるはずだよ。
1回表 7四死球にエラーも重なりノーヒットで5点失う。
1回裏 二死後、石田、石原の連続ヒットと暴投で二、三塁とし、次打者の振り逃げの間に2者が帰り2点返す。
2回表 バッテリー、石原-齋藤(大)に交代、
石原、勢いのある球を投げ込むが2つの長打などで2点追加され2-7となる。
2回裏 3つの内野ゴロで三者凡退。
3回表 片瀬の守備も三者凡退に抑える。
3回裏 田上が四球と盗塁などで三塁に進み、石原のショートを抜ける当たりで帰り3-7とする。
4回表 二塁打とヒットで1点失う。
その後も一死、一、二塁のピンチを背負うが、投手ゴロを1(投手)-6(ショート)-3(ファースト)
のダブルプレイ(この代初!)でピンチを見事切り抜ける。
4回裏 山下、齋藤(航)の四死球から一死二、三塁のチャンスを迎えるが、後続が倒れ得点ならず。
5回表 3安打3エラーなどで6点失い、3-14と突き放される。
5回裏 時間的にこれが最後の攻撃。
先頭の石田が四球で出塁するが、石原のライトゴロの時に代走が二塁をオーバーランするダブルプレイもあり、
3人で攻撃終了。
今日もヒットは少なかったが(3つ)、見逃し三振はなく、フライも1つと内容は向上しています。
初のダブルプレイを達成し、ナイス中継プレイもあり、できることが増えていますよ!(石)