2015年10月31日 8時28分 ~ 藤沢市少年野球交流戦
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスA | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 |
|
亀井野ジュニアーズ | 0 | 3 | 2 | 0 | 4 | 0☓ | 9 |
|
バッテリー 石田、石原 - 石原、齋藤(大) 二塁打 船引 三塁打 石田 本塁打 |
最後の公式戦だったけど、あと少し届かなかったね。
でも、カントクは満足しているよ。
できるかできないかじゃなく、やるかやらないか。
どうせやるなら真剣にやろう。
最後にみんなが流した涙は、真剣に野球と向き合ってきた証(あかし)だもんね。
だから、みんなは胸をはって歩いて行けばいいんだよ。
1回表 二死後、石田の左中間ツーベースを放ち、石原の内野安打で帰り1点先制。
1回裏 三者凡退抑える。
2回表 船引のセンター前から一死二塁のチャンスも、後続が連続三振に倒れる。
2回裏 タイムリーと一、二塁からのけん制の守備ミスで3点失い逆転される。
3回表 石原のレフト前から二死二塁のチャンスも、得点ならず。
3回裏 犠牲フライとタイムリーで2点追加され、1-5とリードを広げられる。
4回表 二死から船引の右中間やぶるツーベースが出るが、ここも得点に至らず。
4回裏 内野安打から一死二塁のピンチも後続抑える。
5回表 朝熊と石田の内野安打などで二死二、三塁のチャンスに齋藤(大)の内野ゴロが
エラーを誘い1点。さらに間宮のレフト前タイムリーと船引の押出し四球で2点追加し、4-5と迫る。
5回裏 追い上げムードで無得点に抑えたいところだが、5安打と2つの守備ミスで4点とられ、4-9と大きくリードされる。
6回表 5点追う最後の攻撃。一死から連続四球でチャンスを作るが不運な当たりもあり無得点。
6回裏 バッテリー石原-齋藤(大)に交代。先頭打者に四球を与えたところで時間切れとなり、初戦敗退となる。
痛いところでのミスが重なり、残念な結果となりました。
でも、守備では3つのタッチアウトを成功させ、打撃も9安打を放つなどこの1年間の
成長を感じるプレイが目立ちました。
いい感じで伸びているこのチーム、小学校が7年まであればよかったのに!(石)
2015年10月25日 13時53分 ~ オレンジリーグ 三位決定トーナメント
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
善行野球スポーツ少年団 | 0 | 0 | 0 | 0 |
||||
片瀬スカイラークスC | 1 | 7 | 2☓ | 10 |
||||
バッテリー 里見 - 甘粕 二塁打 笹野 三塁打 本塁打 |
0に抑えることに片瀬の良さが凝縮されてると思います!
1試合、1試合良い緊張感、モチベーションを今日のよう秋季大会のようにチームとしてつくることができると
もう一つ強者として確立していけると思います。頑張ろう!ナイスゲーム♪
初回、ノーヒットで1点を先制。
二回、敵失、四死球に長短打を集め、一挙7点のビッグイニング。
三回、安打、四球で出塁した二人の走者が帰りゲームセット。
内外野の堅守が無四球の里見のピッチングをしっかり支えた。
自ら考えて行動できる選手を目指そう!(小)
2015年10月18日 12時2分 ~ シーサイドリーグ
13回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスB | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
|||
片瀬スカイラークスA | 0 | 5 | 5 | 1☓ | 11 |
|||
バッテリー 石田、田上 - 石原 豊村、坂部、堺 - 石原 二塁打 石田、杉山 三塁打 本塁打 間宮 |
ちょうど1年前、ひとつ上の6年生達にまったく歯が立たず、
『来年、こんな強いチームになれたらいいな』と心から願ったことを思いだしました。
ふりかえれば、あの時からみんなはメキメキと成長しはじめたんだよね。
今の5年生たちにそれと同じきっかけを作ってあげられて正直ほっとしました。(齋)
Aチーム相手とは言え、エラー、連続四球、そして下位打線の凡退、といった自分たちの
課題が全て出てしまった試合でした。どうすればミスを少なくできるか、みんなで考え直しましょう。(田)
1回表(B)エラーで走者を出すが、二盗を刺され3人で終了。
1回裏(A)Aもエラーで走者を出すが、ライトライナー併殺で無得点。
2回表(B)杉山のライト越え二塁打や四球で無死満塁とするも、後続倒れる。
2回裏(A)間宮がセンター越えで激走する2ランホームランを放ち、先制する。
さらに船引センター前、石倉内野安打に二つの押出しでこの回5点。
3回表(B)一死三塁から山本のセンター前クリーンヒットで1点返す。
3回裏(A)守備の乱れから無死一、二塁とし、石倉のバントヒットと送球ミスで1点。
さらに満塁から田上の右中間2点タイムリーと二つの内野への当りでこの回5点を加え、10-1となる。
4回表(B)Aの投手田上に交代、三者凡退に抑える。
4回裏(A)死球と石倉のこの日3本目のヒットで一、三塁とし、最後はバッテリー
ミスで10点差がつきコールドゲームとなる。
※試合はこのまま続け、Aは石田の走者一掃の右中間ツーベースなどで
さらに4点を追加。Bは5回表に堺のセンター前からバッテリーミス
で1点返す粘りを見せたが、時間によりこの攻撃で終了。
普段は仲間でも、試合ではともに意地を見せようとする気持ちがありました。
ただ、ミスが多かったです。一人が1回するだけでもチームで9個にもなってしまいます。
自分のミス一つがが勝敗を分けることを意識して、練習しよう。(石)
2015年10月4日 8時50分 ~ 秋季大会
3回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
片瀬スカイラークスC | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 1 | 5 |
鵠沼リトルブレーブス | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ☓ | 6 |
バッテリー 里見 - 甘粕 二塁打 三塁打 本塁打 |
やっと皆の野球道のスタートラインに立てた気がします!ここからが勝負!皆で向上していこう!
初回の5点を追いかける苦しい展開。
2回以降は強打のブレーブス打線を0点に抑え、3回は芦澤の安打から、4回は笹野の安打から小刻みに得点を奪う。
6回、山本、甘粕の安打から2点、ブレーブスも1点を追加し2点差で最終回へ。
7回、四球を足がかりに1点を奪い、なお2死満塁と詰め寄ったがブレーブスの堅守に阻まれた。
あきらめずに良く頑張りました。(小)