ガンバレ! 片瀬スカイラークス 2016年3月号
対 オール西鎌倉

2016年3月27日 10時38分 ~ 練習試合

6回戦 1234567 合計
オール西鎌倉    

片瀬スカイラークスC    

11

バッテリー 石原 - 甘粕

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

【試合経過】

12人のベンチ入り選手全員が出場。

【スコアラーの目】

失敗→失敗を反省→失敗を忘れないで猛練習→成功! 練習はウソをつかない。
オール西鎌倉さん、練習試合ありがとうございました。(小)

2月へ  4月へ
対 鵠洋パイレーツ

2016年3月27日 9時59分 ~ シーサイドリーグ

3回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスA

鵠洋パイレーツ

バッテリー 山本 - 小森

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

【試合経過】

1回表、小森サード内野安打、堺センター前で1点先制。
1回裏、2アウトから四球のランナーをサードゴロからの送球エラーで1点返される。 続くピンチを救ったのはショートの堺。
レフトへ抜ける打球を後ろ手に取ってからのファーストへのナイス送球で超ファインプレイ!
2回表、1アウトから藤井死球も無得点。
2回裏、1アウトから右中間とライトオーバーとワイルドピッチで2点勝ち越される。
3回表、小森四球から2盗塁での送球エラーをついて1点奪う。
3回裏、2アウトからランナーを背負うが抑える。
4回表、三者凡退。
4回裏、右中間オーバーと左中間オーバーで1点。
5回表、三者凡退。
5回裏、2ヒット、1二塁打、2エラー1死球で4点。
6回表、三者凡退。
6回裏、三者凡退に。
7回表、豊村左中間越えも他が凡退でゲームセット。

【スコアラーの目】

山本は昨日よりも安定した投球を見せてくれたが、打線の援護がなかった。
堺の1回裏のファインプレイは素晴らしかった。(仲)

2月へ  4月へ
対 鵠沼ブレーブス

2016年3月26日 12時3分 ~ シーサイドリーグ

2回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスA    

10

鵠沼ブレーブス    

12

バッテリー 山本、堺 - 小森

二塁打 伊藤

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

【試合経過】

1回表、小森四球、伊藤タイムリーで1点先制。
1回裏、3四死球と内野安打で同点とされ、2アウトからの二塁打などで引き離される。
2回表、豊村四球、小村が出て、畑中四球、竹野四球から小森のレフトへの当たりで2点、伊藤の左中間オーバーの二塁打で1点、
堺の当たりがエラーを誘って2点と逆転に成功し、なおも山本センター前とチャンスを続けるが、後続が憤死。
2回裏、内野安打などで逆転される。
3回表、小村ライト前、竹野もライトへの当たりで小森四球で満塁とするも無得点。
3回裏、2安打、エラー、死球で3点加算される。
4回表、堺、山本の2四球から2点を奪い2点差に詰め寄る。
4回裏、3四球や振り逃げなどで2点失い苦しい展開に。
5回表、畑中死球、小森内野安打で1点、伊藤の内野ゴロの間に1点加えるがここまで。

【スコアラーの目】

打力が徐々についてきたようです。(仲)

2月へ  4月へ
対 鵠洋パイレーツ

2016年3月26日 9時59分 ~ 練習試合

5回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスC        

14

鵠洋パイレーツ        

バッテリー 山本、甘粕 - 甘粕、山本

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

【試合経過】

先発山本、リリーフ甘粕が試合を作り、小泉の初安打、初打点が光った。

【スコアラーの目】

盗塁のスタートが良くなった。(小)

2月へ  4月へ
対 藤沢ファイターズ

2016年3月21日 13時00分 ~ 練習試合

4回戦 1234567 合計
藤沢ファイターズ      

片瀬スカイラークスB 11      

23

バッテリー 芦澤、里見 - 今関

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

走塁がまだできていない。盗塁の時のスタート、三塁ランナーの時のホームを狙う気持ちが出ていない。
ランナーにでたら次の塁を狙う気持ちをもっと出そう。

【試合経過】

1回(藤沢)先発芦澤、10球で三者三振に抑える。
(片瀬)江上、阿部の連打に始まり、6つの四球と芦澤のタイムリーなどで8点先制。
2回(藤沢)先頭打者の大きな当たりを、センター岡安が背走しながらのナイスキャッチ!ベンチ盛り上がる。
(片瀬)振り逃げの間に1点追加、9-0とする。
3回(藤沢)野選と内野ゴロで2点失う。
(片瀬)相手ミスや阿部の内野ゴロで3点追加。
4回(藤沢)押出しで1点失ったところで投手里見に交代。エラーなどで2点追加されるが、ストライク先行の 安定した投球で抑える。
(片瀬)幸運なヒットや四死球などで11点奪い23-5とし、この回で時間切れとなる。

【スコアラーの目】

両チーム合わせて21四死球の試合となりましたが、守備は集中を切らさず声も出ていました。
ただ、打撃は相手投手の緩い球にタイミングが取れず、凡打が多く三振も6つありました。
素振りをもっともっとがんばって、バシンと打って行こう!(石)

2月へ  4月へ
対 ビッグロード

2016年3月13日 10時47分 ~ 練習試合

3回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスB    

ビッグロード    

バッテリー 芦澤、里見 - 笹野、今関

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

これで3試合目。どんどん経験を積んでいきましょう。

【試合経過】

1回(片瀬)  2四球でチャンスを迎えるが得点ならず。
(ビッグ) 芦澤の速球がさえ、2者連続三振などで零点に抑える。
2回(片瀬)  2四球を選ぶが2回ともけん制で刺され、3人で攻撃終了。
(ビッグ) 内野フライのお見合いからピンチとなり、内野安打などで2点先制される。
3回(片瀬)  走者を出すも走塁死が続く中、芦澤が快心のセンター前で1点返し、1-2とする。
(ビッグ) 3四球で苦しい守りとなるが、笹野が三盗を刺すなどで1失点にとどめる。
4回(片瀬)  三者凡退。
(ビッグ) 不運なヒットから三塁に走者を進められるが、スクイーズを芦澤-笹野の好守で阻止。
5回(片瀬)  エラーで走者を出すがまたもけん制死でチャンスを活かせず、3人で攻撃終了。
(ビッグ) 与四球の後、投手里見に交代。盗塁や内野ゴロの間に2点失うが、2三振を奪う力投。
しかしこの回で時間切れ、試合終了となる。

【スコアラーの目】

芦澤が力のある球を投げ込み内野安打3本に抑えたものの、8つの四球が響き失点につながりました。
連続走塁ミスやヒットが出ないなど課題の多い試合でしたが、一人一人の力はまだまだ伸び盛りで、
これからがとっても楽しみです。(石)

2月へ  4月へ
対 白幡台イーグルス

2016年3月12日 14時2分 ~ 練習試合

4回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスC

白幡台イーグルス

13

バッテリー 石原、甘粕 - 甘粕、山本

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

目指すべきものが明確になるのとともに他エリアのレベルの高さも明確になり色々と勉強になる試合でした。

【試合経過】

【スコアラーの目】

白幡台イーグルスさん、練習試合ありがとうございました。

2月へ  4月へ
対 善行リトルエンゼルス

2016年3月06日 13時24分 ~ 練習試合

3回戦 1234567 合計
善行リトルエンゼルス    

片瀬スカイラークスC    

10

バッテリー 山本、石原 - 甘粕

二塁打 山本

三塁打 甘粕

本塁打 

【監督の一言】

良いところは喜んで伸ばしていこう!ミスは反省、復習して次回につなげていこうね!

【試合経過】

1回、エラーと見事な三塁打と安打で2点を先制される。
四球とバッテリーエラーで1点を返す。
2回、長部の内野ゴロの間に、内野安打で出塁した熊沢が帰り同点。
3回、3四死球、バッテリーエラーと熊沢の安打で3点を追加し逆転。
4回、エラー、長打で1点、さらに内野ゴロの間に1点を追加され1点差。
四球、山本の絶妙なバント、フィルダースチョイス、甘粕の三塁打で5点を追加し突き放す。
5回、4回から山本をリリーフした石原がエンゼルスの反撃を三人で断ち逃げ切った。

【スコアラーの目】

二人の投手が無四球ピッチングでゲームを作り、打線も毎回得点でこたえた。(小)

2月へ  4月へ
対 大船フレンズ

2016年3月06日 10時28分 ~ 練習試合

2回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスA    

大船フレンズ 13    

17

バッテリー 堺、豊村、山本 - 細山、藤井

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

ピッチャーの制球力、並びに積極的なプレーに欠けていた。

【試合経過】

1回表、三者三振。
1回裏、サード左からレフトも抜けていく痛烈な二塁打とセンター前で1点先制される。
2回表、三者凡退。
2回裏、堺の制球力が乱れ、6四死球にエラー2つがからんで打者10人で1アウトでピッチャー豊村に交代。
しかし豊村も5四死球とエラーから打者7人で、1アウト満塁で山本に交代すると、山本が打者2人を抑えて13失点で止める。
3回表、鈴木サード内野安打、中込内野エラー出塁の間にようやく1点、2アウトから藤井四球、
2塁3塁で堺ショート内野安打で藤井までがホームを奪い2点追加、なおも山本右中間で1点追加。
3回裏、山本は四球とライト前で1点失うが安定した投球を見せる。
4回表、鈴木レフト前も2塁への無謀な走塁で憤死。中込レフト右へ落ちる当たりで出るが無得点。
4回裏、2四球とレフト前2つで2点を失うが、後続をピシャリ。
5回表、2アウトから堺がエラー出塁をもらうが、無気力な2盗が刺されて時間切れゲームセット。

【スコアラーの目】

堺はエラーで集中力がきれたのかもしれない。豊村は大量失点の失望があったのかもしれない。
しかし、期待されてマウンドに立つ以上は、どんな場面でも自分の投球でストライクをとりにいけないと野球にはなりません。
ただし...四球が怖くてゆるい球でストライクをとりにいくような弱さはいりません。
自分の一番いい球でストライクをとりにいけるフォームを、かつ、強い精神力を身につけてもらいたい。
見逃し三振3つを含めた10三振、簡単なフライの落球、スライディングを怠ける盗塁、無謀な走塁...課題だらけに逆戻りでした。(仲)

2月へ  4月へ