ガンバレ! 片瀬スカイラークス 2016年4月号
対 辻堂イースタンジュニアーズ

2016年4月30日 13時45分 ~ 春季大会

2回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスB

辻堂イースタンジュニアーズ

バッテリー 芦澤 - 今関

二塁打 今関

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

大事な春季大会の試合、敢闘はしたが、肝心なところで打てず、走らず、守れず
いつもよりは多少進歩があったがまだまだ課題が多い。

【試合経過】

1回【片瀬】三者凡退。
【辻堂】2安打と内野ミスで2点先制されるが、なおも満塁のピンチを芦澤が何とか踏ん張る。
2回【片瀬】二死三塁から改井のセンター前タイムリーで1点返し、1-2とする。
【辻堂】三者凡退に抑える。
3回【片瀬】二死から四球の走者を出すが得点ならず。
【辻堂】エラーで走者を許すが無得点に抑える。
4回【片瀬】一死三塁の同点チャンスにスクイーズが空振りとなり、無得点。
【辻堂】三者凡退に抑える。芦澤、ここまで無四球の好投。
5回【片瀬】三者凡退。
【辻堂】ボークで1点失い、1-3とリードを広げられる。
6回【片瀬】一死から阿部のセンター前と盗塁で得点圏に走者を進めるも、後続倒れる。
【辻堂】満塁からのタイムリーで1点失う。
7回【片瀬】3点を追う最後の攻撃。
先頭今関がドカーン!とレフト越え二塁打で反撃開始。その後一死三塁とし、改井が
初球をたたきこの日2本目のタイムリーをライト前に放つ。さらに里見も快心のライト
前と盗塁で一打同点と大いに盛り上がるが、最後は相手キャッチャーの好捕で万事休す。

【スコアラーの目】

最後の攻撃は惜しかった・・・。3本のヒットはどれも最初のストライクから思い切り振っていく、 積極的なバッティングがすばらしかった。
春は終わってしまいましたが、これからこの「積極性」で打って、走って、守って行こう!(石)

3月へ  5月へ
対 橘ウイングス

2016年4月29日 9時37分 ~ シーサイドリーグ

5回戦 1234567 合計
橘ウイングス      

片瀬スカイラークスA      

バッテリー 坂部 - 小森

二塁打 小森

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

【試合経過】

1回表、四球と2つのヒットで2点先制される。
1回裏、小森四球、伊藤四球、山本四球、坂部レフト前でも1点止まり。
2回表、四球のランナーを三本間で挟むが、送球が走者のヘルメットに当たり失点。
2回裏、藤井四球、2アウトから小森ライトオーバー二塁打で1点。
3回表、ライトフライエラーで2アウトからランナーを背負うが、坂部落ち着いて三振に切る。
3回裏、堺レフト前から送球エラーを誘い同点に。さらに坂部ファースト強襲、藤井四球も勝ち越しならず。
4回表、セカンドエラーと四球でノーアウトのピンチを坂部三者三振に抑え込む。
4回裏、小森センターオーバーもサード送球に捕まる。
伊藤四球、盗塁2つの後にワイイルドピッチで果敢なホームを狙ってようやく勝ち越しに成功。
この回が終わると時間切れによりゲームセット。

【スコアラーの目】

坂部が4回で奪ったアウトはすべて三振。四球やいくつかのエラーで何度もピンチを招き苦戦しましたが、
ギリギリで踏ん張ってくれました。
打線は小森が四球1つに二塁打2つと攻撃の起点となる全出塁の活躍に、坂部も2安打、
そして堺に久々のナイスバッティングが戻りこれからに期待したい。(仲)

3月へ  5月へ
対 新林ロッキーズ

2016年4月24日 13時2分 ~ シーサイドリーグ

4回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスA  

10

新林ロッキーズ  

バッテリー 坂部、山本 - 小森

二塁打 

三塁打 

本塁打 山本

【監督の一言】

【試合経過】

1回表、1アウトから伊藤レフト前も三振ゲッツー。
1回裏、久々のマウンドの坂部、2アウトから四球を許すが、ピッチャーフライに打ち取り、まずまずな立ち上がり。
2回表、2アウトから豊村の内野ゴロがエラーを誘うが生還できず。
2回裏、1アウトから2四球のピンチを2者連続三振で抑える。
3回表、三者凡退。
3回裏、四球、レフト前、ワイルドピッチなどで2点先制される。
4回表、伊藤右中間、1アウトで山本、待ってました左中間柵越えのホームラン!!!振り出しに戻す。
なおも堺死球、豊村バントでチャンスを広げるが追加点ならず。
4回裏、2四球を与えたところで、ピッチャー山本に交代。内野ゴロや捕手エラーで2点奪われるが、何とか凌いだ。
5回表、杉山四球、鈴木センター前で1点、小森高めボール球を叩き右中間で1点、伊藤ショートゴロの間に1点と逆転に成功。
5回裏、2アウトからレフト前に運ばれるが、三振で切り、山本絶好調。
6回表、堺四球、豊村セーフティバントが内野エラーを誘い、藤井も内野フライがエラーで1点、1アウトから鈴木のライト前で2点、
小森エラー1点、伊藤エラー、坂部四球、牽制球エラー1点と、突き放す。
6回裏、先頭打者をエラーで出すが小森が好送球で盗塁を刺し、山本が2者連続三振でゲームセット。

【スコアラーの目】

坂部は久し振りのマウンドにも自分の投球ができたと思います。
四球は多かったですが、今後制球力をつけていけば問題ないでしょう。
山本は最近の好調を維持して、安定感が増し、さらに球威がついてきたように思います。
打線はみんなよく打ちました。
特に山本のホームランは日々の素振りが、地道な努力が実った証。
これからもその努力を続けていって欲しいですし、みんなも見習ってくれれば強いチームへの仲間入りもできることでしょう。(仲)

3月へ  5月へ
対 羽鳥ファイターズ

2016年4月24日 8時53分 ~ 春季大会

1回戦 1234567 合計
羽鳥ファイターズ

片瀬スカイラークスC

バッテリー 石原 - 甘粕

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

【試合経過】

エース石原、7回を1安打に抑えるも惜敗。

【スコアラーの目】

球威もコントロールも抜群の左腕の前に11三振で完敗。
ファイターズさん、頑張ってください!(小)

3月へ  5月へ
対 新林ロッキーズA

2016年4月16日 9時48分 ~ シーサイドリーグ

2回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスB  

新林ロッキーズA 0☓  

バッテリー 芦澤 - 今関

二塁打 

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

もっと勝とうという気持ちを表に出そう、それにもっと野球を覚えよう。
このままでは1勝も出来ないぞ。

【試合経過】

1回(片瀬)3つの内野ゴロで三者凡退。
(新林)先発芦澤、二死からピンチ迎えるが無得点に抑える。
2回(片瀬)連続三振の後、2つの四球でチャンスをつかむが活かせず。
(新林)三者凡退に抑える。
3回(片瀬)江上のレフト前と2つの四球で満塁のチャンスをつくるが、得点ならず。
(新林)二死からのピンチも、江上のナイスなゴロさばきで切り抜ける。
4回(片瀬)連続四球から中村がきっちり送りバントを決め、さらに死球で満塁とするが無得点。
(新林)得点圏に走者を背負うが、点を与えない。
5回(片瀬)笹野のセンター前などでこの試合3度目の満塁チャンス。しかし・・・。ホームは遠い。
(新林)0-0と持ちこたえていたが、外野エラーと犠牲フライでついに2点失う。
6回(片瀬)時間的に何とか同点に追いつきたいところだが、三者凡退に倒れる。
(新林)一死一、二塁となったところで時間切れ、試合終了。

【スコアラーの目】

バッターは思いっきり振ろう!
守備は欲張って自分が捕ろう!
走塁は怖がらずに次の塁を目指そう!
春の大会はゼッタイに勝つぞ!(石)

3月へ  5月へ
対 橘ウイングス

2016年4月10日 13時35分 ~ シーサイドリーグ

1回戦 1234567 合計
片瀬スカイラークスB        

橘ウイングス 9☓        

12

バッテリー 芦澤、笹野 - 今関

二塁打 江上

三塁打 

本塁打 今関

【監督の一言】

もっともっと練習しなければ試合にならない。
ピッチャーは投球練習だけでなく走り込みも必要。ブルペンに入る前にダッシュ10本やってから投球練習してみよう。
全員毎日真剣に素振りも忘れないように。

【試合経過】

1回(片瀬)走者を出すが盗塁死もあり、3人で攻撃終了。
(橘) 先発芦澤、簡単に二死取るがその後四球や内野ミスなどで3点先制される。
2回(片瀬)ドカーン!今関がトレードマークのフルスウィングでとらえた一撃は大きな放物線を描き、レフトフェンス
はるか後方に落ちる特大ツーランで2-3と迫る。このホームランは本当にスゴかった・・・。
(橘) 連続三振などで三者凡退に抑える。
3回(片瀬)一死から江上がレフト線へ強烈なツーベースを放つが、後続倒れる。
(橘) 主軸の強打に四球や内野ミスがからみ、一挙9点を奪われコールド負けとなる。

【スコアラーの目】

四球やミスがとても多く、打撃も2長打が出たがヒットはそれだけで三振は9アウト中6個。
三振自体は悪いことではないが、2ストライクまでの見逃しが多かったです。
相手投手がコントロールいいときは、もっともっと積極的に打って行こう!(石)

3月へ  5月へ
対 ニーニョス・ブラボス

2016年4月10日 11時53分 ~ 春季大会

2回戦 1234567 合計
ニーニョス・ブラボス    

14

片瀬スカイラークスA    

バッテリー 山本、堺、豊村 - 小森

二塁打 小森、坂部

三塁打 

本塁打 

【監督の一言】

【試合経過】

1回表、2アウトから連打とワイルドピッチで3点奪われ、さらに2四球でピンチを何とか抑える。
1回裏、小森左中間二塁打、伊藤レフト前、堺ピッチャーゴロから小森が三塁でフォースアウト。
2アウトから坂部左中間二塁打で1点返し、豊村四球、杉山四球の押し出しで2点目を返す。
2回表、振り逃げの後2アウトも、連打で1点、ライト前で1点失うが藤井からの矢のような
バックホームが2人目の生還を阻止するナイスプレイ。
2回裏、竹野四球、小森レフト前、2アウトから山本のショートゴロがランナーの影で見失い
左中間へ抜ける間に2点返し、山本はそのまま果敢に二塁を狙うが好返球に阻まれる。
3回表、レフト柵越えのホームランを浴びるが、1点にとどめる。
3回裏、三者凡退。
4回表、サードエラー、四球、ワイルドピッチで1点、1アウトのライト前で1点のところで
ピッチャー堺に交代。ショート内野安打で1点奪われるが3点で凌ぐ。
4回裏、三者凡退。
5回表、2死球2四球、ワイルドピッチで1点、2アウトでの振り逃げでキャッチャータッチ不足から、
不用意な失点。ピッチャー豊村に代わるが制球に苦しみ、大量失点に。
5回裏、2アウトから山本内野安打も、坂部の左中間ライナーを相手センターに飛びつかれゲームセット。

【スコアラーの目】

相手の全員が打てるとめどない打線、失投を見逃さずにファールでくらいつく執念、
無駄のない走塁、そつのない守備の質とどこをとっても完敗です。
山本は何度も打たれながらもくじけずによく投げてくれました。
堺はナイスリリーフでしたが、5回の乱調からの自滅。
豊村は四球連発に苦しんだ。
打線は2回までは相手ピッチャーに合っていたようで好ゲームに持っていけましたが、3回に交代したピッチャーから
ほとんど打てなくなり、いい当たりは好守に阻まれ反撃の糸口をつかめませんでした。
これにてAチームの春は終わりました。
気を取り直して、夏、秋に向けて練習に励みましょう。(仲)

3月へ  5月へ